白カビ工房。にて。

白カビ工房。にて。

フクダハヤトの工作とタイコのブログです。

Amebaでブログを始めよう!
去年からのばし続けている髪の毛が最近後ろで結えるようになってきたフクタです。
そのうちバガボンドの武蔵みたいになりたい。



今日はサポートバンドのリリンシュのスタジオでした。
リリンシュは今月のはじめに企画があったり、初のMVが公開されたりしました。
ちなみにMVにはサポートながらちゃっかりしっかり僕も写っておりました。

https://www.youtube.com/watch?v=JNqLZs8XLEE


企画の日には白カビ工房。の作品から繋がったアーティストさんも観に来てくれました。
本当、うれしかったです。


5月のデザフェスで購入して頂いたストラップをつけてきてくれました。
作品を作る事とドラムを叩く事は自分にとって、表現の手段で、人と繋がる為の手段でした
ライブが終わってその方と話している時にようやくその両方がくっついたような気がして。
初めての実感。密かに震えました。



ああライブ楽しかったなぁ、デザフェスも

デザフェス、そう

今度の11月にもまたデザインフェスタに出展します!!



今回もabe seiya [ kyabeshi ]氏と共に、キャベツ工房。という名前で出展します。
アベ氏のHPはコチラ→http://sacabbage.com/index.html



いや11月も楽しみですね!!!!





前回のデザフェスで自分がいかにスローペースで、段取りが悪いのかを学んだうえで今言える事は

タイコ叩いている場合ではない。
気が向いたときに書こうと思っていたら3ヶ月は空くフクタです。

以前の更新からだいぶ経ちましたが、相変わらず部屋はきったないままで、製作どころではありません。もういいかげんにしろよと、物を捨てろよと、自分に言い聞かせてパンパンのゴミ袋を今夜も出しに行きます。



夏は瞬く間に過ぎてすっかり秋の匂いがする時期になりました。
嬉しいことにいくつものサポートバンドでスタジオに入ってはライブライブの日々でした。
あちこちでタイコを叩きながら、新しい出会いや、思わぬ繋がりに喜びを覚えたもんです。
幼なじみとのつながりは嬉しかった。


一方でバンドの解散や停滞という出来事もありました。
自分が楽しい思いをする一方で、そうではない人もいるとようやく気がついたのです。
わがままな自分には苦い。
バランスは大事ですね。




それはさておき、サポートの一つである「よしだそういちろうぐるーぷ」
名前の通りよしだ君のぐるーぷ。
よしだ君は対バンをきっかけに出会った同い年のナイスボイスの持ち主で、よしだそういちろうぐるーぷとは、彼のソロプロジェクトであります。
ソロプロジェクトといってもただの弾き語りではなく、ライブの際は様々な編成で楽器隊が加わります。

固定のメンバーはよしだ君だけであり、ライブの日には、出れる!という人だけ加わるという何ともランダムなバンド、いやグループです。

僕が初めて見たときは、よしだ君、エレキギター、アルトサックス、コーラスという編成で、バンドというより豪華な弾き語り(この言い方もどうかと思う。
リズム楽器がない中で見事に揃った演奏にグッと引き込まれたもんでした。

そんなよしだぐるーぷ(略します)に僕が参加してライブをした時は、よしだ君(Vo.Gt)たお先生(Gt)フクタ(Dr)というバンドちっくな編成でした。
ちなみに皆同い年。

この三人で8月末にレコーディングをしたのですが、その一曲がもう大好きで
まだラフミックス状態とはいえ一日に何回も聴いてしまう程のお気に入りなのです。
今回はそれだけ言いたくてブログを書き始めたと言っていいでしょう
それだけなんです、ええ
だから更新のお知らせとかおせっかいな設定はしません、SNSにも流しません
ひっそりこっそり語ります
これからもそうします多分、面白い事一つ言えないですし

ただいつかこの記事読んだ人にも是非聴いてもらいたい一曲ですね。


ちなみに「愚か者を愛せ」という曲です。


今回は二曲だけレコーディングしたのですが、その二曲はそのうち配信する予定だとか。
そして徐々に新しい曲を異なった編成で録りためていきながら、いつか一枚にまとめた作品にするとかしないとか。
急がず焦らず、ただ純粋に音楽を楽しんでいきたいというよしだ君のペースには何とも言えない心地よさがあり、彼の歌にはハッとさせられるものがあります。
愚か者を愛せ、一度聴いてもらいたいです。

音源のUPやCDの発売等が決まった際はまたここにあらためて個人的なツボを書きなぐりにきます。

よしだそういちろうぐるーぷの様々な情報が日々更新されているTwitterのアカウントを載せておきます。そのうち愚か者が更新されるかもしれません。気長に待ちましょう
https://twitter.com/ysg_info




ゴミ袋、そろそろ出しにいこうかな。

また久しぶりの更新です。

気がついたらあっという間に1ヶ月経っていました。 もう夏ですよ。夏。
早い。 それだけ日々が充実しているのだと思いたいです。

相変わらずタイコに触れる時間が多い事には感謝なのですが、工房での制作がデザフェス以降全く手がつけられていない現状であります。寧ろ部屋の状態もそのままであります。きったない。


それはさておき
最近あるバンドのサポートで関西へくっついて行ったのですが、これがんもぅ楽しかった。


こんなにいいのかしら?ってくらい観光。
おそばに和菓子にキャッキャウフフ。
グリコに串カツで写真バッシャバシャ。
正直はしゃぎ過ぎた。でも楽しかった。


行きの高速バスで、隣りに座ったメンバーに「しりとりしよう」と伝えるのに30分迷い、始まって5分で終わったのは良い思い出です。

不意にくれた線香花火はまだサイフの中だけど。



さて、ここまで書くのにもう2時間経ってる、筆不精は相変わらず。
今日はココまで。