はこんばんは!
今の時期だからこそ見えた「嬉しいこと」
最近の土日休みは、コロナの影響もあって家族で出かけることもあまりせず、自宅でゆっくり過ごすことが増えていました
土曜日の朝は、金曜日までの疲れでダラダラ過ごしてしまったり
予定を立てて行動することが得意ではないわたしにとっては、土日ゆっくりのんびりできることに最初は嬉しささえ感じていました
でも、毎週毎週そんな調子...
子どもたちに誘われてたまーにトランプをしたり
でも、根気のない私は、子どもと一緒に遊ぶことがトランプ以外あまりないんです
遊び方がイマイチわからない
oh.no
毎週毎週そんな調子の休日を過ごしていたら、飽きて逆に疲れてきてしまったんです
そんなことを感じるようになってから、家で子どもたち相手に土曜は戦いごっこをしてみました!
そしたら子どもたち、めちゃくちゃテンションあがって嬉しそうで、本気モード!
わたしも男の子2人相手に頑張りましたー
トランプも全力で勝負してみることにするか!
よしやるぞ!!
よし、翌日は公園にいって子どもたちと遊ぶぞ!
そう決めて、翌朝子どもたちと人が少ない公園に
・外にでて子どもたちとボール当てゲーム
・なんちゃってドッヂボール
・山登りゲーム
・かけっこ
・遊具に一緒に登る
運動不足の解消にもなって、外で走って一緒に遊ぶのって、気持ちいい!まあまあ楽しい!
今更気づくこともできました
また、子どもと遊ぶことで見えてくる大切な発見、成長も感じることができました
*長男は、自分がつくる遊びのルールを考えるのが上手
わたしが小さい頃よりも遊び方をよく知っているなー保育園でたくさんみんなと遊べているからかな?そんなことを感じながら保育園の先生方にも感謝しながらほっこり😊
こんな貴重な時間をムダにしたらもったいないな、恥ずかしながら今更の気付き
一緒に遊ぶ方法がわからなかったら、子どもたちに教えてもらったり、ルールを決めてもらったりしたらいいじゃん
「教えてー」「どうしたらいいとおもう?」って
コロナの影響がなく、今まで通りに過ごしていたら気付けなかった発見かもしれない
気づくのが遅くて、子育ての手遅れになっていたかもしれない
色々なことが不安な今だけど、気づけた大切なこと
特別な場所に連れて行かなくてもいい
オシャレな場所なんかじゃなくていい
遊ぶ場所はどこでもいいな
これからはもっともっと一緒に子どもたちと遊びを共感できたらなーと思います
今日は絶賛筋肉痛な月曜日

