おはようございます☀
お風呂掃除は、キライ🚿
おふろ収納をシンプル化の大作戦
してみています♡
ここの掃除は苦手!きらい!
そんな場所ってありませんか?
わたしは全体的に掃除はニガテですが中でも特に
お風呂は...
でもお風呂って1日の疲れをきれいに流してくれる、時には1人で長風呂をしてリラックスできる場所でもあります
なので、やっぱりいつもキレイにしておきたい!!
言ってることとやっている事が矛盾だらけですが、気づけばお風呂収納どうしよ?どう改善しよーかな、そんな事を考えている時間が多い気がします
以前は、シャンプーなどをマグネット付きのディスペンサーに入れて収納していましたが、毎日使ううちに、1プッシュで少量しかでてこないことにイライラするようになっていたんです
最初は「壁に貼れることの快適さ」の方が気持ちが上回り、そんな事も気にならなかったのに...
自分が体調が悪い時も、平日は毎日子どもたちと一緒に3人でお風呂
やっぱり少しでも時短をしたくて、少しでもイライラしたくなくて、マグネット付きのディスペンサーを思い切って処分しました
最近は、この真っ白のカゴに日々よく使うものをひとまとめにして、詰め替えはしない「シンプル化」にしました
お風呂に入ったらすぐに、ポールからカゴを外して使いやすい場所へ移動
最後に入る人(だいたい主人)がカゴ全体にシャワーをかけて流して、また天井近くのポールにカゴをかける
そんな使い方をしています
このカゴの取外しをスムーズにするために、高さのある通常のシャンプーボトルは3本までに、あとは背の低いモノの収納にすると快適です
掛けて乾燥ができるので、掃除もラクです!
今のところすごーく快適
お風呂に入った瞬間も、目に見える場所が「スッキリした空間」であることから頭の中もスッキリ!
最近は、お風呂の中を見ることが「好き」になりました
家の中でどんどん好きな場所を増やしていこう!
ですがコレがまだベストな収納なのかはわかりません
もしかしたらこれよりもっと使いやすい収納があるかもしれない
収納づくりの中で、使ってみて失敗することはあります
いつも見てくださっている方にも、コレは私には合わない!使いにくそう!でもコレは使いやすそうだからやってみよう!そんな感じで、自分にとって「楽」「便利」に繋がることを切り抜いて試していただけたらなぁと思います
もっともっと家が快適で好きな場所になるように、これからも色々な収納を考えていきたいなーと思っています
※こちらの白いカゴは、楽天roomに掲載しています
気になる方は見てみてくださいね!



