どうも

夏のサッカークラブ主催の水泳教室では泳げます潜れます!

の自己申告をしていたのですが、そう言えばママから離れて1人でプール入るのは初めてで…場所見知りを発動しグズるわ、ギリギリ立って歩ける深さだったのでヘルパー無しで入れたら歩くのが楽しすぎた様子で先生の指示に一切従わず1人で自由奔放に歩き回っていたあおちゃん

潜れるくせにやってみせることも無く、また先生が2歳のあおちゃんには物凄く優しくてよしよししまくってやらせないことにイライラしてたのですが…

終わって1週間経ったこの日、先のアメ限動画に載せたように…あおちゃん、泳いでました…まぁ、水深80センチの所に約40センチの高さがある台を敷いてるので、手をついて顔が上がるんですけどね
その安心感からかめっちゃ泳いでました…


そして今日
シロさんとプール開放利用をしにいったのですが…シロさんは水着を忘れ、あおちゃんはヘルパーを忘れ…
シロさんの水着はレンタルするしか無いけど、あおちゃんはまぁいっか、とレンタルせず中に入り…

あおちゃんママの手の中から抜け出して…
泳いでました
つま先立ちで顔が出るみたいで1人で泳いで立ってました!


よく言われるのですが…お母さんたちの『泳げます、浮けます、だからクロールクラスへ!』ほどアテにならないものは無いらしいのですが…あおちゃん、泳いでるよ?
バタ足してる(ヒューマンキック)し手を動かして前に進んでる、長く息も止められてベビーレベルでは充分

と言うか、2メートル先にいるママの所に手足動かして進んでこれるんだから充分凄いと思う!

思い返せばシロさんが泳ぐようになったのは2歳9ヶ月のころ
あおちゃんは今2歳4ヶ月
水の中に突っ込んだのはシロさんは3ヶ月から(習い始めたのは6ヶ月、色んなプールの体験に行って正式に決めたのは6ヶ月の時)
あおちゃんはママのお風呂解禁直後に突っ込まれており2ヶ月からスクール

この4ヶ月の差がでてる??

いやいや、シロさんの時は遊びに行く=プールで下手すると週に3から4回プールに入ってた
あおちゃんはねぇねの都合で結局そんなに行けなかったし、スクール自体も休みがち(幼稚園行くようになってからはちゃんと行ってる)

水馴れに掛けた時間を考えれば圧倒的にシロさん

しかし、それをも上回るあおちゃんの運動神経

これは
2番目だから
なのか
あおちゃんだから
なのか…

つか、来年サッカークラブの水泳教室あおちゃんだけとんでもないことになりそうだ…


因みにベビースイミングで行ってるスクールは水深1.2あるのでは絶対あおちゃんは立てません
だから故かあおちゃんに深いという恐怖は無いようです

本当に、運動神経だけは特化されてる息子です…