どうも


銚子に行く用事があったので、ちょっとふらっと銚子電鉄でもあおちゃんに見せようかと駅前をうろうろ

車停めるところも無く(当たり前)あんまり堪能できずぐるっと回ったところで、並んでるうどん屋さん発見!
麺好きの私めとしてはお昼時過ぎてるのに並んでるうどん屋さんなんて美味いんじゃね?とそこでご飯食べようと駐車場を探して…見つけてしまいました

鯖ラーメン
ののぼり…

え?
ラーメンに鯖?

鯖ってあの好き嫌いががっつり分かれるあの鯖?
はるちゃん大好きなあの鯖?
※某水泳マンガの主人公が異常な鯖好きでことあるごとに鯖を食べていたからシロさんは焼いた鯖は好き、鯖の味噌煮は嫌い

好奇心に負けました…


シロさんは鯖ラーメン醤油
ママは鯖ラーメン味噌

ビュッフェ形式のお惣菜があり
ご飯とお惣菜は食べ放題だと…
うん、あおちゃんはラーメンとりわけとこれでいいかなぁ

でも1人前食べるので、いたたまれず(シロさんも量が足りないだろうから)定食を1つ


鯖ラーメン醤油めっちゃ美味かった!
なにあの鯖チャーシュー✨
鯖出汁にレモンスライスでほんのりレモン風味←これが絶妙✨
スープ飲み干しちゃったよ…

シロさんのラーメンなのに!
お惣菜も美味しくてご飯が進む!


残念ながら接客対応がゼロ点です

鯖ラーメン醤油は美味しくて定食は悪くないお味でした(めっちゃ美味い!とかじゃ無くふつー)

鯖ラーメン味噌は最悪でした…

麺が鯖ラーメン味噌にまず合ってない
醤油に合う麺と味噌に合う麺は違います
勿論、味によって合う麺というものが存在するんです
その意味では醤油も味噌も同じ麺を使っているような感じ
そして味噌にはそのねっとり感が合わないと思いました
何より鯖ラーメン味噌というより
鯖味噌ラーメン
味噌の味があまり感じられないスープに鯖味噌が乗ってました…
いや、鯖味噌は美味かったよ!
ただ、ラーメンの上に鯖味噌缶詰開けた感じしかしなかった…
※帰りに見たらレジ横に鯖味噌缶詰売ってた…そうか、これを乗っけてるんだな、と納得

普通に鯖味噌定食で食べたかった…

そしてお惣菜

営業終了2時間前に入ったんだけど…
既に無い
うちらの前のお客が結構がっつり攫った様子で
切れ端しか残ってない…
更にご飯がほぼ無く、シロさんとあおちゃんのご飯をよそったらあと1人分?お替わりできる??な位
そして、うちらの後のお客が
ご飯無いの?と聞いたら(シロさんもお替わりしようと並んでた)
もうご飯終わりましたー
※営業終了1時間半前です

うん、わかるよ!
わかるよ!
今からそのお釜分(量産型の大きい炊飯器)炊いたら営業終了後大変な事になるもんね!

でも営業終了1時間半前てそういうってことは客がこの後入らないっていう経験なんだろうな…

何よりも1番駄目だと感じたのは…

あおちゃんの取り皿を注文時にお願いしました。
返答は

『あーはいはい』←本当にこう言った

そして

料理が揃っても取り皿は来ませんでした!勿論スプーンやフォークも😠
お利口さんのシロさんが、ビュッフェの所にあるご飯茶碗を持ってきて『これなら使えるんじゃない?』と
割り箸興味津々のあおちゃんはラーメンを握り箸で

惣菜が無いこと、ご飯の対応、取り皿の件


呆れて何も言う気が無くなりました


そして、そこの建物はどうやら
道の駅になる見たいで、それを早くして欲しいという署名活動をしてました。

お土産屋さんに入った後、署名する気になったのですが、団体さんが書いてたのでご飯食べてからにしよーと後回しにしたのが運の尽き…


署名する気も失せて帰りました

やっぱり接客って大切だよね…その人の印象と対応でもの凄く変わるよね


鯖ラーメン醤油はもの凄く美味しかった!
出来ればまた食べたいと思うけど
あの店員は嫌だなぁ…

めっちや悩むところ

まぁ、気軽に食べに行ける距離でも無いから用事があるときには食べる感じになるかな