どうも
忙殺されている日々の中、あおちゃんはどんどん成長してます
1才過ぎて2、3歩歩いたかと思えば
1才1ヶ月でスムーズに歩くようになり1才2ヶ月でエスカレーターの魅力に取り憑かれ1才3ヶ月ではカート拒否が始まり、1才4ヶ月でもう走り始めました
1才4ヶ月頃から高いところのモノを取るときには踏み台を自分で持ってくるようになりどんどん物を置く位置が高くなっていってます😱
1才5ヶ月頃からは要求と理解力が増してきて、ケータイでパパと電話したり、コップ飲みが出来るようになったのでジュースが飲みたいとコップを持ってきたり、お風呂行くよーと言えばお風呂に行ったり声もまるで会話してるかのごとくなんか鳴くようになりました。
攻撃力も上がり、シロさんが泣かされるようになってきたのもこの頃です😢
髪の毛を引っ張ったり抓ってきたり😱
気に入らないことがあると手を振り回して怒ります😒
お友だちにも興味が出てきて走り回ってるお兄ちゃんたちの周りを走り回ったり日々がとても楽しそうです
1才6カ月になった今は…
ようやく日本語らしき言葉が…それは…いてぇΣ(゚□゚;)
そう、ぶつけたときに、ぶつかったときに、転んだときにいてぇって言いながらその場所を押さえるのです😅
涙目になるくらいのいてぇはママの手をその場所に引っ張って撫でろと要求します😲
身長体重もスクスク育っているのですが…いてぇとはい!以外はまだ喋りません…
ママ=ぶぁぶぁあ(ババァだと?!)
パパ=パバァ(パパの方が成功しやすいらしい)
ねぇね=んっ!(むしろ叩きに行く⬅なぜ😓)
ただ、話してることは理解している様子
何故なら…
シロさん!あおちゃん見ててって言ったでしょ!とママが怒るとママの影に隠れます😒
主に料理中
妖怪ウォッチに夢中のシロさん、すぐ飽きるあおちゃん
一緒に見てたはずなのに…あおちゃんすぐ脱出
ママの元に遊びに来ます
シロさんは6時半過ぎに練習に出なくてはいけません
でも5時まで外で遊びたい…ご飯はいつも戦争です。
そしてちょうど5時から妖怪ウォッチが始まるのです😒
ご飯の仕上げ、配膳中に現れるあおちゃん
危ないことこの上ない😓
しかも流しに掴まって懸垂してきます😱
そんなあおちゃんの天敵はねぇねであるシロさん
シロさんはやっぱりあおちゃんは許されて自分が許されないのがどうしても納得できません
なので誰よりもあおちゃんに厳しいです
あおちゃんだって注意しなきゃ理解しないじゃん!と主張します😁
その通りだけど、まだまだ理解力育ってないからなー
そして、ママの料理中は必ず拘束されるのでシロさんっ💢
ってママが言うと逃走かけるようになりました😆
まぁ、すぐ掴まって連行されるんですけどね😌
あとこと言う言葉を発するようになりました
恐らくいこなんだと思われます
自分が行きたいところや起きて部屋から出たいときなどに腕を引っ張って『こっ、こっ』と言うんで🏃
普通さ、1番聞いてる使ってる言葉が最初に出るって言うじゃない?
だからパパが多いって
シロさんの時は忘れもしない『チーズ』そう、アンパンマンの名犬チーズが1番最初に理解して指さした発語でした。
因みに、我が家はアンパンマンよりワールドファミリーでアンパンマンを解禁して直ぐぐらいだったと思います。
書いてた日記は仕様が変わって探しづらく読み辛くなったので何時ぐらいだったかは覚えてないんだけど…
でもそんな初体験だったので、今回は結構張り切って(途中何だかんだとありましたが一応ね)パパを連呼してたんです。
パパとお風呂、パパとご飯、パパ抱っことか
でも
はい=返事、これは名前呼ばれて返事するってシロさん含めて沢山遊んでいたので覚えた様子(最近のブームはとんとんトントンアンパンマンの最後僕チーズ、わんの後に更に僕あおちゃんと言いはい!と手を上げさせること)
いてぇは、恐らくシロさんの真似
いこは…あたしかっ??確かに行くよーあおちゃん、行こ、ほら行くよー早く行こetc.
使ってるわΣ(゚□゚;)
シロさん時より激しく使ってるわΣ(゚□゚;)
もしやそれでか??
上手く単語にならないだけで…もしかしたらあおちゃんの中には沢山の言葉が詰まってるのかもしれません…
が
1歳半健診…心配…引っ掛かりそう…発語も指さしも怪しい…
ジッともしてられないし…不安しかない