3月に入って、シロさんは選手として上のクラスに上がりました。
人数調整だったのですが、4年生~6年生のクラスに新3年生と新2年生の選抜が参加するようになりました。
うちのチーム、シロさん参加して3年目ですが未だに4年生が1人も居ません😓
なので、下のチームから上位の子が上のクラスに上がることになったのです。
そして遅い時間になって結構助かってます😒
今までは5時までお友達と遊びたいシロさんと宿題&ご飯のママでかなり闘ってました
5時半前に家を出ないとアップに間に合わないのです
30分足らずで準備とご飯…
勿論、準備と宿題が終わってから遊びに行きなさい!
と言っても、公園が目の前の我が家
お友達が誘いに来ます
1回先に公園で待っててとしたことがありますが、玄関の前で佇んで待たれてました…_| ̄|○
それ以降、お友達が誘いに来たら即遊びに…
そんなタイトな生活をしてたのですが、練習時間が1時間遅くなったことでそこにゆとりが出来ました✨
そして1時間練習から1時間半(アップとダウン着替えを含むと約2時間)に変わり
あおちゃんが我慢できなくなりました😱
この1年、あおちゃんは5時半から6時半に夕寝をして7時過ぎまでギャラリーを徘徊して運動して帰ってご飯でした
が、それがズレたことによりあおちゃんのギャラリー大暴走😱が、長時間になり…疲れ果てたわたくしめは、あおちゃんを連れて自分の登録クラブに行くことにしたのです
移動時間を考えると30分位しかプールに入ってられないんだけど
なによりお風呂に入って帰れるのが魅力✨
ガソリンの減り具合と相談して出来る限り行こうと決意しました😁
そして、アームヘルパーを付けて2回目のプール✨
ほんのすこーし馴れたのか
ちゃんと水着の肩紐にしがみついてる😆
浮力に少し馴れたのか足を後ろに伸ばすような仕草も出て来た😆
なので、お腹の上に乗せて浮かんでみた😆
すこーし馴れたからか大人しーくお腹の上にいてくれました💖
因みにこの日は偉い先生には会いませんでした😜
お腹の上で泳ぐ