どうも
過去記事続きます


雪がちらついたあの日
シロさんは雪だるまを作りました💖
これは家族4人なのですね😁

さて、節分です
毎年節分は鬼仮面で鬼は外です😝


基本は家族全員鬼仮面使って豆をぶつけて健康祈願😆



あおちゃんも被りました😌



ママが被ってがぉー😜
あおちゃん号泣
シロさんそれを見て爆笑

そんな大騒ぎの中



パパは1人で恵方巻きを頬張っていました

今更だけど皆さんちゃんと恵方巻き無言で食べてます??
あの長いのを無言で食べきらないといけないって結構大変だし、意外に周知されてないんですよね😓

最近はスーパーでハーフサイズが売られてますよね✨
恵方巻き、シロさんと買いに行ったんですけど、シロさんがレギュラーサイズを欲しがるから『恵方巻きは恵方を向いてお願い事をしながら黙って食べきらないと御利益無いんだよ、包丁で食べやすいように切るのも駄目、長いの選んで途中で、ママお腹いっぱい残して良い?って喋らないって言い切れる?』『ママ、御利益って何?』『願い事を叶えてくれるって事』『長いのだと食べきれないと思う、短いのにする』と会話してたら
周りで激しくうなずいてるご婦人と、一緒に来てる旦那さんに『そうなの?』と聞いてるご婦人とお子さんに『聞いてた?あなたも小さいのにしなさい』と言ってるご婦人がいらっしゃいました😆
まだまだ、関東では浸透しきってない行事なんですね😝
子どもの頃は寿司嫌いなので苦行としか感じてませんでした…今は自分のだけは自作するので食べれますけど(笑´∀`)
パパとシロさんのは買います、だってその方が美味しいんだって😝