うちの子どもは2人とも旦那そっくりです
性格も旦那によく似ています
なので、へそ曲げたときの対処法は旦那の方がよく解っていて上手です
私の喘息は遺伝してしまったみたいだけど、その他アレルギーは遺伝しなかった様子
旦那の遺伝子凄い😅
どんだけ自分の遺伝子劣勢なんだろう😵
遺伝子が全てを決める
障害もそう
障害も遺伝子由来だから両親にその因子があるそうだ
研究結果として実証されたらしいが、お蔵入りしたそうだ。
そらそうだ、障害が遺伝子由来だと知覚されれば兄弟児はその遺伝子を持ってることになる。
発症したかしないかの差なだけ。
癌家系とか禿の家系とかそういうものと同じ。
それで無くても現実的にハードルが高いのに更にハードルを上げる論証は人権問題に発展する
だから、発表は無くなった、そうだ。
最近みたブログに受精卵に治療を施す技術が発展してるという海外の記事を読んだ。
正直、怖いと思う
羊水検査も不妊治療も否定しない。
選択するのは当事者だから
保険適用になって安くなるんなら2人目をもっと早く望んだ
もしあり得るかもしれない3人目は年齢上、羊水検査はすると思う
その後は考えるけど、多分命の選択をする。
でも、受精卵に色々施せるようになれば自然妊娠は必要なくなるのではないか?
結果として産まれた子どもに障害があるなら受け入れるけど、初めから障害を望む人間、居るのかな
全ての治療が保険対応になり、遺伝子治療が出来るようになれば、自然妊娠より体外受精選ぶようにならないのかな
すくなくとも、私はもし治療が保険適応になったり、母体のリスク軽減されるなら、子ども達にちゃんと説明した上で選択させる。
その際、自然妊娠なら確率は0では無い、体外受精なら確率は0だと言えるなら、体外受精を進める。
自分が妊娠中すさまじく障害について思い悩んだ事を考えると確率0ならそっちを選びたい。
確か、うろ覚えだけど、読んだその記事じゃエッチは生殖活動ではなく楽しみのために行って下さいと言ってる国の話があったと思う
そしてそれが当たり前になれば、障害を持っている子が産まれること自体、忌避されることになっていかないかな
それで無くても教育現場でスペシャルニーズは通用しない
少しずつ適応されている状態
それでもトップブロガーさんのお子さんでも修学拒否や担任の無理解に悩んでる。
声を上げない人の叫びは想像に難くない
それなりに関わってる自分でも、知らない人は警戒する
関わり合いのある人は平気だけどね
対応も出来るし、個性を知ってるから
ならそのような遺伝子疾患を卵細胞の段階で治療できるなら?
それはやるべきだと思う
やれるなら必要だと思う
しかし、それが出来るレベルならもっと他のことも出来そうだ
運動神経をよく発達させる遺伝子や容姿を弄ることとか。
どこまでがよくてどこからがダメなのか
これは非常に難しい
それなら自然に任せた方がいいと考えるのは当たり前ではないのか
少し前までは体外受精で子どもを授かれるだけで幸せだったことが、今は異常の検査が出来るんだからしないのがおかしい、と。
それが当たり前になるなら次も進むだろうね
自分の好みの子どもを造る
難しいね
折角の卵子なら検査した方がいい
誰だって異常は掴みたくない
確実に当たる方法を知ってるのに、それをしないで宝くじを買うのか
宝くじじゃ買う人居るかな、高校受験にしようか。
同じどうしても行きたい目標の高校で推薦なら確実に入れるのにわざわざ一般受験する?
8割は合格しますと言われてるけど2割はダメな可能性がある
推薦なら絶対大丈夫、そうなれば志望校は同じなら推薦貰うよね。
ならなんで体外受精だけ?と言う話がすぐ出なくてもその内出るのは予測できる。
なら体外受精が保険適用外でも、検査が高額でもやる人は出てくるだろう
人間そんなに聖人君子じゃない、聖人君子なら賄賂が横行するわけがない
それを保険適用にしていけば、誰でもやるようになるんじゃないのかね
今すぐの変化じゃない
遠い未来の変革
それを慮って慎重になるのは当たり前だと思うし仕方ないと思う
実際に自分ならどんな未来を望む?
綺麗事でも何でもなく、子ども達が苦労するのは嫌だ
でもその苦労は当人達のモノだから外から見て苦労してるから不幸せとは限らない
不妊治療に保険適用は賛成だ
逆にもっと綿密に計画して回数制限を設けて年齢制限撤廃?
それとも回数制限無しで年齢制限?
検査は?
高額だと貧富の差を産む
保険適用だと上記の不安がある
年齢制限の上、適応?晩婚化が進みそうだ
そうだ、国が検査費用を調べて、医師からの請求ではなく、実費+手数料で固定してしまえばいい
でも貧富の差とデザインベビーの危険性は防げない
日本人は宗教に信心が強くないから倫理観が諸外国と同じじゃない
それも踏まえないと容易く乗り越えてしまうと思う
それを考えると保守的になるのも無理はない
んー
難しいね
自分の考えに結論出せないや
治療が出来るようになって健康な子どもが産まれるのを望むけど、デザインベビーの未来は正直怖い
それこそ多種多様ある未来のフィクションものの世界が想像されて怖く感じる
1つの側面だけで考えられない、1つの側面だけで考えると全部適用すべきだと思う
でも他の面を考えるとやっぱりこの件よりも先に手を入れなければいけない部分があると思う。
まずは義務教育できちんと生殖行動として理解させるべき
小学生中学生では実感湧かないから高校まで義務教育にして授業に入れる
そこにメスを入れてからの話じゃなかろうか
つかそもそも不妊は病気なんだから、その病気を根治できる方法が産まれれば問題ないのに