早朝から鎌倉へ。
今回のお参りは 大人の遠足というお題で
職場のお参り好きな同僚を誘っての参拝です。

雨予報でしたが
家を出るとき降っていないタイミングで
ターミナル駅までチャリ🚲こぎ。
ラッキー!

江ノ電に揺られること30分
長谷に到着。

長谷寺

早速さんぱ~い

午前4時から8時まで拝観料無料です。

清らかな蓮


釈迦如来

経蔵
玄奘三蔵法師に思いを馳せながら
回して来ました。

再び江ノ電に乗り鎌倉へ。
バス🚌でこちらへ


杉本寺

久しぶりです。
美しく苔むした石の階段


コロナ以前のように
本堂内に上がり 3軀の十一面観音様を拝みました。

境内の五輪塔



推し地蔵

白山権現堂のとなりに祀られている丸い石

この石が御神体なのかな?




バスと徒歩で

覚園寺   黒地蔵縁日


こちらでも蓮が咲いていました。


青紅葉が綺麗~

撮影できるのはここまで。。。

お地蔵様、薬師三尊、十二神将 お参りしてきました。


3ヵ寺お参りし終えて 
時刻はまだ9時すぎ。。

朝御飯が食べられるお店を探して
こんな素敵なお食事を頂くことができました。
    
                                      ↓手作り豆腐

途中 雨に降られましたが
移動中に止んで
帰りも自転車で雨降らず
11時には帰宅です。

途中 ブロ友さんにもお会いできて😄
ラッキーな
四万六千日&黒地蔵縁日のお参りでした。