doodling days

doodling days

❤ホテル・旅行 ♪ドール ✿ロードバイク ★チラシの裏
 ※ ドールテーマの記事では、グラスアイのドールが出ますので、苦手な方はご注意ください。

Amebaでブログを始めよう!

今回も遅れての11月のライド記事です ウインク

11月の中旬の休日、前から行きたかった美山までロードバイクで紅葉狩り! 紅葉

前回のビワイチと同じロングライドでも、今回のコースは峠付き…紅葉を堪能するため頑張ります!!

 

嵐山・嵯峨野の木々も色づいてきていました イチョウ

 

六丁峠入口の一之鳥居の周りも、紅葉が色づいていて綺麗でした ニコニコ

 

上り坂で少し汗ばんでも、気温7℃だとすぐ冷えちゃいます ガーン

この日は15℃対応ジャージにウィンドブレーカーの重ね着でしたが、下りは結構寒かったです。

もう少し行ったところでサイコンの温度計を見ると5℃切っていました… ガーン

 

六丁峠の下りには絶景ポイントがあります。

今回は紅葉を楽しむライドなので、ゆっくり写真カメラを撮りながら下ります 音符

 

水尾の集落を過ぎたあたりの紅葉紅葉ポイント。

 

神明峠を越えてどんどん進みます自転車ギザギザ

 

越畑の棚田もこの時期はちょっと寂しい感じです ショボーン

 

廻り田池から国道477号線を進みます。

山全体が色づいて綺麗でした ニコニコ

 

この時期ならではの美しい風景が見られて、上り坂がしんどくても頑張れます グッ

 

国道162号線に合流して、ウッディ京北で休憩と補給おにぎり

 

鹿カレーライスが気になるけど、昼食の場所は決めているのでガマン うずまき

 

ウッディ京北から美山方面は、緩いけどずっと上り…最後に待ち受ける深見峠 えーん

深見峠を越えて坂を下った所、道の駅美山ふれあい広場に到着。

 

美山牛乳の牛乳工房は、寒くてもソフトクリームを注文するお客さんで賑わっていました。

もちろん私も!? うん、凄く美味しい音符

さらに、せっかくなので牛乳も…こっちも濃厚で美味しいキラキラ


 

美山ふれあい広場から162号線を離れて、かやぶきの里方面へ向かいます。

かやぶきの里では写真カメラだけ撮って先を急ぎます。

しかし、美山はどこの施設にも大体サイクルスタンドが置いてあっていいですね 照れ

 

美山の紅葉紅葉がすごく綺麗で、たくさん写真カメラを撮りました。

 

美山自然文化村に無事到着 ニヤリ

 

昼食は河鹿荘のレストランと決めていたのですが、この日は運悪く貸し切りとのことで、お隣のピッツァカジカーノで頂くことにします ピザ

 

この日は11月にしては寒かったからか、暖炉に火が入っていました ニコニコ

 

美山地鶏とオリーブのピザピザを注文しました。これも美味しかった!

結構な大きさがあって、お腹いっぱいになりました 爆笑

 

さて、ここから家まで帰る…遠いなぁ…

京北トンネルを通れば体は楽なんですが、栗尾峠の景色を堪能するため登ります!

栗尾峠の自転車・歩行者専用道は12月から3月いっぱいまで、冬期は閉鎖されるみたいです。

 

高雄付近は紅葉目当ての観光客がいっぱいで、さらに車も渋滞していて走りにくかったです ショボーン

 

今回のルートです。

六丁峠-神明峠-深見峠行き-深見峠帰り-栗尾峠-御経坂峠の峠6つで獲得標高は1610m !?

天気が悪くて寒かったのと、アップダウンが激しくてしんどかったですが、紅葉を堪能するという目的は果たせたのでよかったです ショボーン