今日の息子との面会は

会ったその時から機嫌が悪そうで、

いつもたのしみにしている友達からの手紙や

お土産はいらないといってんばり。

 

 

 

 

いろいろと会話を膨らませるも盛り上がらず、

だんだんと面会終了時刻に近づきでてくる

脅迫・不安の症状…

 

 

 

 

看護師さんはある程度慣れているのかもしれないけど、

ああでもない、こうでもないと

泣きながらこれが怖い、あれが怖いという息子をみて

私もどう手を尽くしていいかわからず(涙)

 

 

 

 

 

 

最後は、少し早めに精神安定剤を息子に投与してもらい、

ただそこに私がいてもしょうがないと医療者の判断だったのか、

お母さんはお帰りくださいね、あとは見ておきますので。と。

 

 

 

こんなことで泣いている場合じゃないと思いながらも、

病院の1階でまた精神安定剤を服用しながら、

心を落ち着かせる私。

 

 

 

 

 

 

少し落ち着き、歩き始めたら、

「なんか今、いろんな意味で真の人間力が試されているんじゃないか」

と謎の思考がふってきました。

 

 

 

 

 

何よりも、怖いと泣き叫ぶ息子を抱きしめられないことが苦しい、

(ママに触られるのが怖い)

会話が成立できず息子の心に寄り添えないことが苦しい。

(しゃべると口を洗わないという脅迫観念)

どうしてこうなるまで気気付けなかったのか…

 

 

 

 

そして私には娘もいるから

息子のことばかり考えているわけにもいかない。

 

 

 

 

 

色々気持ちが苦しいです。

明日は少し気持ちが軽くなりますように。

 

極力モノを買いたくない私が買って良かった!

と思ったものをまとめています!

忙しいママの皆さんのモノ選びの参考に

なれば幸いです星星