昨日の福岡公演を持ちまして、蠍城の麗人プロジェクトのすべての
日程を終了いたしました。
お客様をはじめ、ご参加いただきました客演の方々、すべての関係
者お一人お一人に心から感謝申し上げます!
この取り組みは、これからの僕たちにとって多くの財産となり糧と
なっていく事と思います。

きっかけはさまざまで、活動している地域もさまざまで、台本も度
重なる改稿を続け、たくさんの思いが交錯しながら、ようやくたど
り着いた蠍城。

いしなが ゆきこ のキメ細やかな演技。
北村 唯 くんの真っ直ぐなたたずまい。
荒木 宏志 くんのシュールでいてホットな芝居。
島崎理恵ちゃんの強烈なキャラクター。
川口 真弓 さんのほのぼのとした中にも全編通しての血の通った演技。
青山 郁彦 くんの持つ凄まじすぎるほどの存在感。
大坪 文 の思いを表現する強さ。
篠崎 雅 ちゃんの丁寧で大胆な役作り。
永松 貴志 くんのいつまでも見飽きることのないトリッキーな動きと台詞。
田中 竜一 の他を圧倒するほどのパワーとキレ。
伊折 純香 の緻密で繊細な面白さ。

客演の皆さんの出演に関しましては、所属劇団の方々のご協力とご
理解無くして実現できませんでした。ありがとうございまいた!



シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ

シラハマアロマ



贅沢贅沢と言われながらも、それぞれに魅力を引き出さなければホ
ントに「宝の持ち腐れ」になりかねないわけで、一番力を出せるの
ではないかと思われる「役」と「セリフ」を探し続けました。
それが何ともたまらない時間でした。
特にミヤビちゃんのラストのセリフに至っては、できる限り演出で
触らず、最小限のアドバイスにとどめたいと思っていました。
結果、とてつもない波を起こしていただいたと実感しています。

謎のモダン館は、また次回作を全力で生み出して行きます!

これからもよろしくお願いいたします!