shira-yoshiのブログ

shira-yoshiのブログ

いろいろ資格取得めざしているので書き連ねていきます。主に設備関係!

のんびり湯河原町での生活をしています。

本日、というか先程まで建築設備士2次試験を受験してきました。


基本の記述の所に関しては全部埋めました。

作図3つのうち空調がまさかのまさかのファンコイル!

講習会では出ないでしょうと言っていたのですが、万が一出るかもと思い、何回か書いてたのをうろ覚えで思い出しながら...(適当に)


衛生もうろ覚えの浴槽周りの作図でダメダメでした。

唯一定番の電気の照明の個数とかの作図は何とか書けました...

選択では給排水を選び、作図が排水通気と中央式給湯の作図でした。今回は複雑ですかね?

自信はほとんどないので多分受かってないような..


今回の試験受けて給湯関係は弱い事がわかったので、次回の試験は課題がどうなるかわかりませんが、ファンコイルも書けるようにしたいと思います。2年連続で温浴施設は無いと思いたいので来年に賭けようと思います。


設計職でもなんでも無いただのビル設備管理員なので1次通っただけでも十分かなとは思いますが、せっかく来年以降1次試験免除なので、他の資格勉強を進めながら作図を頑張ろうかと思います!

今日は建築設備士一次試験合格発表でした

合格者番号を探したら...ありました。


とりあえず無事に一次試験は通過したので本腰を入れて二次試験に向けて勉強できます。

あとちょうど1ヶ月後です。


今回の二次試験が落ちても、来年一次試験免除なのでまた二次試験から受けられるのですが

受験料(講習会費用も)が高いのでなるべく1回で受かりたいと思います。

先月受験した建築設備士試験一次試験の結果はまだ出ていないですが、ネットの情報だと講習会は直ぐに埋まってしまうと言うこともあり早めに準備講習会に申し込みをし、本日行ってきました。


そして要となる対策テキストも貰ってきました。


今年の課題は温浴施設と商業施設のミックスですがとりあえずは馴染みの比較的ある給排水選択で行こうと思います。電気は苦手です。


講習会の内容は設備士対策と言っていましたが仕事では設計などは行っていないので内容は興味深かったです

入浴施設の配管周りは実際に温泉施設で働いているので実物を見るとより理解が深まりそうです。屋内消火栓やスプリンクラー関係、自火報関係は消防設備士の甲1甲4の記憶が役立ちそうです。


一次試験合格発表まであと10日ありますがとりあえず受かってても落ちてても2次の勉強は進めようと思います。受かってるといいなぁ。