Déjà !?
もうっ
ってな感じで、ブログ更新も滞りながら
1月も終わりを迎えようとしています。
事務仕事が多かった1月後半
すこーし、肩こりが強くなってきたので
マッサージをお願いしました。
「頭がブヨブヨですよ~、疲れてます。」
頭がブヨブヨ = 疲れてる
専門家が言うので、間違いはなさそうだけど
初のコメントに、びびり
友人のコンサートの手伝い、展示会打ち合わせ、それに伴って久々に会う人たち
仕事を離れて1年、
アーティスティックでストイックな大好きなあの雰囲気戻って、ちょっと張り切りすぎたかもな~。
でも、マッサージをしてくれたミノリちゃん(Toursからの出張で来てくれました。ありがとね)
の癒しキャラ、お部屋のアロマの木の匂い、淡いオレンジの光、
そして今回はまったバッハのJAZZバージョン音楽で、心も体もリラックス
Jacques Loussier 「Play Bach」
You Tubeの曲は、少し陽気な感じがあるけど他のはいい感じに癒しです。
http://www.youtube.com/watch?v=_x0R0vFBHdE
はー、心と体は繋がってるのね~と感じざるにいられない時間でした。
「運動してくださいねっ!!」
やっぱり・・・・・はい、そうします。
そんな昨日、
怒涛のイベントを共にしたアーティストを日本へ見送り
ようやくsoldes(バーゲン)にも足を伸ばすことが出来、久々にゆっくり。
人ごみが苦手な私は、やっぱり熱気の中に入って、安くていいものを見つける気力が出なくて
店の外をブラブラ。
結局、お散歩です。
「私はアーティストです。」
こんな言葉をかかげた看板の横で、道に筆を走らせるおじいちゃん。
今回の、打ち合わせやライブでも思ったけど
本当に芸術に寛大な国だなあ・・・。
たとえば
「スクワット(Squat)」という言葉をご存知の方いらっしゃるでしょうか?(体操のじゃないよ)
パリ市内には、アーティストが無断で侵入し、
住居兼アトリエにしてしまった空き家がいくつかあって
この不法占拠された場所をスクワット(squat)と言います。
そのなかに、唯一、パリ市長の肝いりで正式に居住権を認められ、
アトリエとして一般開放された“合法スクワット”「59rivoli」があります。
http://www.59rivoli.org/newsite/index.htm
ここで作品制作をしたり、展示会をしたりする友人らと話をするのが楽しみの一つ。
いつか、彼らと面白い作品展をしたいなあ・・・とか勝手に夢は膨らむ・・・。
色々なアーティストに刺激をもらいながら、久々に充実した1ヶ月間でした。
フーの誕生日(めっちゃ美味しいビストロ!!)、ワイン講座、忙しい合間をぬっての楽しいひと時を
また、ちょっとずつブログアップしていきますね。