Foire d'automne | ひだまり日記

Foire d'automne




ちょっと遠出に・・・





というか


「寂しいから帰ってきて~」


という義母の強い要望で

(大事な用があるからダメだっていうのに、小一時間、電話で説得され、負けた・・・)



で2時間半かけてフーの実家へ行ってきました。



ひだまり日記



もう、ここまで来ると、田舎の秋を満喫するつもり満々な私。


キノコ狩りでしょう、リンゴも・・・、そうそう栗もクルミも食べなきゃ。


頭は「食」一色っすにひひ




庭を散策・・・




ひだまり日記

これも庭の一部なのです。

なんちゅ-広さ!!





で、このトンネルをくぐると・・・




そこは秋の大収穫祭クラッカー



ひだまり日記

栗~



ひだまり日記

で・でかい

キノコ~(残念ながら食用ではなく・・・ドクロ






ひだまり日記

りんご~

放置しっぱなしで落ちっぱなしのリンゴちゃんたち。



当然、農薬なしです。


肥料になるからいいんだってあせる



ひだまり日記

前は6本あった大きなリンゴの木、

育ちすぎて3本切ったらしいです。




甘くてうまーいドキドキ


傷んでいる部分が多いリンゴは、煮てコンポートにすることに。


シナモンを最後に少し入れると美味しいんだ~音譜






予想を上回る庭の秋の収穫物~



ひだまり日記

40センチはあろうかというカボチャ




ひだまり日記

そしてクルミ。(この量がさらに2箱)




取っても取っても


ボトっボトッって、後ろから横から引っ切り無しに

落ちる音がきこえる。


キリのないクルミの数に、本気で嫌になりましたダウン



でも生で食べるクルミは美味しい。

リンゴとクルミのサラダ・・・・大好物の1つです音譜




ひだまり日記


そして夜のデザートにリンゴのタルト(フー作)

頑張って生地から作ってました。


我が夫ながら、あっぱれじゃべーっだ!





ひだまり日記

前菜は時計回りに下から


■マスタードと生クリームを混ぜて、ソースにし薄くきったバゲットにぬる

 その上にベーコンを乗せ、5分ほどトースターで焼いたもの。


■庭のトマト、スモークサーモン、庭のラディッシュの串刺し。


■スリミ(カニカマをフランスではこう呼びます。)、インゲン、生クリーム、

 ビネガー少々をミキサーにかけたポタージュ。


■サラミ



ポタージュの材料をあてっこしたんだけど、全然わからなかったよ。

まさかカニカマとは・・・・




めちゃ美味しくて、うちでもしてみようニコニコ





ひだまり日記


やっぱり暖炉はいいね~

なんか火をじーっと見つめてると、時間がたつのを忘れてしまいます。



つづく・・・