嵐が通過しましたね。

夜中、すごかった、、、。
長女の学校は前日から休校と分かってたけど、次女は連絡なく、、、どうするの??と思う中出勤。

次女はランドセル背負って外に出たら、誰も小学生おらず、今日はないよー、と聞いたらしいです。
警戒通報が出た場合は連絡なくても休校だったらしい。
知らなかったえーんガーン
まぁ、、そうですよね。

そして、朝まで停電。

暗い〜!と懐中電灯探すのにボタンをパチリ。
あぁ、電気つかないんだった。

これを何度繰り返したか。
いかに電気が当たり前のものになっていて、依存しているか分かりますね。

探し出した懐中電灯3つ。

でも、、、暗い。

こんなんではホントに使い物にならないですね。
改めて防災用品を見直さなくてはと気がつきました。

長女はパニック。
ドウシヨー!パン焼けないしレンジも使えない〜!ご飯食べられない〜!!

次女は、冷蔵庫も電源切れてるよ!アイス勿体無いから食べちゃおう!1人3個ね!


いやはや、、性格が分かれます。

ガスは使えたので、フライパンでパンを焼いて、食べさせました。

そして出勤。
車で20-30ふんのところなのですが、早めに出たのに大混雑!!
2.5時間かかりました、、、。

時間が決まってる仕事なので、時間に遅れたらシャレにならない!!ホントに焦りました。

高速!と思いきやストップされてて、そこでまた戻ったりとロスタイムもあり。車乗り捨てて電車!と思っても交通機関もストップしてて。

結局、1件目、2件目の移動で計6時間運転しました。

疲れた、、、。そして夜には、朝ちょっと風邪かなというくらいだったのが、意識が朦朧として立ってるのが辛いくらい、、

でも、何とか気力で乗り越えましたー😖😖

つらかったぁ、、そんな時に限って話が長い。

帰宅したらそのままバタンキュー。
今朝の長女のお弁当も母にお願いしてしまいました。

助かったぁ。

ベットに横になってることが出来ない私が、こんな時間まで起きられないなんて、ホントに体調悪かったんだな、と自分での判断基準にもなっています

1年半ぶりにひきました。
3女と、たまにはテレビでも見ながらゴロゴロ過ごしたいと思います。

上2人が帰ってきたら、またお迎えからの習い事送り迎えで大変だ😂😂