shio。。の風に吹かれて♪

shio。。の風に吹かれて♪

ブログの説明を入力します。
デジ一、たまに学研FLEXやクロサンゴでフィルム写真など
気ままに撮影を楽しんでいます

Amebaでブログを始めよう!

このところすっかり出不精な私

それはカメラに対してすっかり写欲が失せたせいなのか?

それとも休日に車が使えないからなのか?

 

さわやかウォーキングには割かし出かけているのだから

まんざら外に出るのが嫌ではないみたい・・・ううむ

 

これではいけない!

と一念発起

兼ねてから興味があった御朱印というものをもらいに出かけようか?

 

御朱印とは神社やお寺に参拝した証としていただくことのできるもの。

起源は書写したお経をお寺に収める「納経」の印として始まったとする

のが有力のようであるが、江戸時代以降、庶民による霊場巡りが流行りを

見せるようになって多くの寺社が参拝の証として御朱印をいただけるように

なったということです。

 

 

「せっかくだから、一番目は伊勢神宮へ」

と、12月17日に行ってきました。

 

伊勢神宮には何度か行っている

最近では3年前か?さわやかウォーキングで外宮から内宮まで歩いている。

外宮から内宮までは距離にして4.0km程。歩いて1時間弱の行程だけど、

せっかくなので周辺の名だたる神社をたくさん回りたい・・・・・

と言う訳で、伊勢での移動はバスと決め、早い時間に伊勢に着いていたいので

豊橋を7時10分の名鉄で出発。名古屋で近鉄五十鈴川行き急行に乗り換え

10時5分には伊勢市に到着した。

 

外宮には駅から徒歩5分。

さわやかウォーキングで一度来ているので、表参道から火除橋を渡ってすぐ左に

ある休憩所、その奥の勾玉池を窓越しに見ながらまっすぐ正宮前へと急ぐ

 

 

正殿を中心とする社殿は内宮とおぼ同じ様式

鳥居の中では撮影を控えて参拝を済ませる。

今年一年の平穏無事を感謝し、来る年もよろしくお願いします。と

 

豊受大神は天照大神のお食事を司る神です。

豊受大神宮は内宮創建から500年後に山田原(やまだのはら)に迎えられました。.

衣食住をはじめあらゆる産業の守り神です。

 

正宮で参拝を済ませた後、正宮の向かいの山の中にある別宮をお参りして回る。

 

↓土宮(つちのみや)

大土乃御祖神(おおつちのみおのやのかみ)を祀る別宮

 

↓風宮(かぜのみや)

風の神をお祀りする別宮

鎌倉時代の元寇の時、神風を吹かせて日本をお守りになった神です。

 

↓多賀宮(たがのみや)

豊受大神(とようけのおおみかみ)の荒御魂(あらみたま)をお祀りする別宮

 

三つの別宮でお参りを済ませていよいよ御朱印を頂に神楽殿へ

まずは朱印帳を購入します。5人ほどの列の後ろに並んで順番を待ちます。

皆さん、慣れたものでめいめい御朱印をいただく頁を開いて並んでいます。

すでにたくさんの御朱印を集めていらっしゃる方も見えます。

順番が回ってきて朱印帳からいただきたい旨を伝え、

出していただいたのがこれ↓

 

縦は私のスマホとほぼ同じくらい。B6より少し大きいサイズです。

表紙の裏に伊勢神宮崇敬会謹製と書いてあります。

ここでしか手に入らないものですね。

 

頂いた御朱印↓

 

神社系の御朱印は大体がシンプル。頂いた日付だけのものが多いようです。

 

この後、外宮前のバス乗り場から内宮へ向かいます。

 

外宮から内宮へ行くバスは本数が多いのでバス待ちの時間も短いのですが

それでも待っている間に観光協会?の女性からのアンケート調査に応じたら

伊勢のロゴが入ったボールペンをプレゼントされちゃいました。ラッキー!

何回かここで花の写真をアップしてたフェイジョアが実を付けました。


{ABAD3D36-3FC0-44C7-9362-E20D6DB55C6C}

{230B6760-C8B9-4E26-ABA3-B44626C65FDD}

何年も前から花だけは咲かせていたんだけど、一本しか植えてないので花だけ鑑賞して実の方は諦めてた

いつ頃熟すのか分からないけど、楽しみに待ちましょチュー