今年のUTMFのコース | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

UTMFですが、
コースが発表になりました。

2014UTMFコース

しかし資格ポイントを満たしている
ランナーをさらに抽選で絞り込む
くらい参加希望者がいるのだから
ウルトラトレイル人気は凄まじい。

資格ポイント取るの結構大変
なんですよ~

ちなみに今年のコースを見て
走りたいと思いました。

2014UTMFコース

距離は長くなり、
また昨年の反時計周りから
第一回大会同様時計回りに
戻りました。。

104キロ走ってから
天子山塊です。。。

ただ天子山塊の本当に
厳しい後半パートが
ショートカットされてます。

詳しくは見てませんが
第一回のリタイア者が使う
エスケープルートで下り
毛無山や雨ヶ岳は通らない
みたいです。

ここは疲れ切った身体には
ホント危険です。

雨ヶ岳の下りは粘土質で
濡れるとツルツルです。
私は100回は転んだ。

今でもこのパートだけは
嫌な思い出があります。

元々危険を伴うレースで
あることは重々承知のうえで
参加するわけですが、
この部分はマジで危ない。

コース変更は正解だと思います。 

【ウルトラランナーへの道】