最近よく行く店 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

珍しくまったくランネタは入ってません。


神保町のハイテクタウン横のカレー屋さんに最近よく入ります。

昨日も練習後に行きました。

私はどの店に行っても注文するのはほとんど同じモノです。

人によっては同じモノは注文しないって方もいるけど、皆さんはどちらですか?

食べるモノには冒険しないのってのもあるけど、毎日同じ店に入るわけではないから、この店に入ったらこれを食べるってのが決まってます。

ハイテク横のカレー屋さんでは、

ちなみに店の名前覚えてない 笑



五種類のキノコカレーです。

それに毎回ほうれん草をトッピングしてます。あとは半熟タマゴをトッピングすることが多いけど、昨日はナスをトッピングしました。

だからキノコ五種類にほうれん草にナスってすごくヘルシーなカレーです。

ここのカレーが好きな理由はパクチーを上手に使ってます。臭すぎないし食欲を誘う良い香りです。

とれだけトッピングして980円。

ランチタイムは大盛無料なんでガッツリ行けます。

ちなみにメニューは10種類以上あって、トマトとチーズカレーも美味しいけどパクチーと合うのはやはりキノコカレーだと私は思ってます。

神保町にはカレー屋さんがたくさんあるけど、どこも美味しいです。まんてんカレーのチープさも好きだし。欧風カレーのカヴィアルやボンディー、スマトラカレーの共栄堂も美味しい。

私はカレーが大好きでCoCo壱番屋やカレーのイマサとかも好きです。

カレーは高くないしね。。

また高いから美味しいってこともない。それから言うとトッピングなしなら780円のハイテク横のカレー屋さんはコストパフォーマンスは高いと思います。

最近感じるのは高価な美味しい料理や美味しい酒に舌が慣れるのは不幸せなことではないかなって感じます。

だって舌が贅沢になってたら、私が普通に美味しいって思う大半の料理がマズいって感じるわけです。。。マズいと思う料理を食べるって辛いですよね。私だってマズいって思う店はありますけどそんな時は嫌だもの。特に飲み会とかで入った店がまずくて食べるモノがないって時は最悪です(ーー;)舌が肥えてる方はその頻度が高くなるわけですから辛いです。

最近テレビにもよく出る学者は、定期的に学食の凄くマズい料理を食べて舌をリセットするって言ってましたがホントそう思う。

私はそこそこの料理が美味しいって思う味覚をキープしたいです。。。

Android携帯からの投稿