最近、数字が好きみたいでナンバーブロックスにハマってます
イギリスのテレビ局BBCが作ってるアニメで英語だけどずっと観てる!
最近はスポンジボブよりこっち!
アニメだけじゃなくナンバーブロックスごっこもお気に入り!
梅雨で外に出れないのでナンバーブロックスごっこに熱が入る!





8をくっつけて16にしてみたり。
8を半分に分けて4にしてまた半分にして2にしたり。
算数のいくつといくつやん

こんな遊びたんまりやってたらサっと計算出来ちゃうんじゃない?
って思うけどそうでもない
w

でも算数は好き

指使ってだけど計算問題も頑張ってます

そして、やっぱり童具の積み木素晴らしい

これがあることでナンバーブロックスを欲しがらない!
↑
(これ陸も走るのに!すごない?)
でも積み木は全く飽きない!!!
3歳のクリスマスからずーっと使ってる

値打ちあるわ童具



お値段は驚愕

でもうちは充分モトとってる!
こどろきも欲しいなぁ
高い...。

三角でこんな形も

ケーキ切り分けて遊んだりするんだけど、
後々、分数の理解も深められそう?
ちなみに私は算数めっちゃ苦手

クラスで一番出来ないレベル。
小学校も高校も冬休みに補習行ってギリギリ進級に間に合った感じ!
(中学校の先生が良かったからなんとか免れてたんかも)
10までのいくつといくつがパッと分かるようになったのもここ最近。
誰かの研究でADHDは35歳くらいまで前頭葉が発達し続けるらしい。
それは関係ないかもだけど、今までの計算のパターンの蓄積がやっと今頃になって理解出来た感じ。
20越えてもでもパッと出てこなかったもん!
それを今小1がやってることにまじリスペクト!(言い方)
こんなん今の小学生覚えるねんなぁ。
私はやった記憶ない

ほんま凄いよ!!
算数はこれからすぐに教えられなくなるけど、いっぱい遊んだ積み木がほんの少しは数学脳を作ってくれたはず!
知らんけど

あとはナンバーブロックスに任せよう!
色んなレベルがあっておすすめ〜



レベル2
レベル3
レベル4
レベル5
レベル6