スピード感
久々の更新です
最近は、本当にいろいろなことの
変化のスピードが速いなと実感。
インターネットが出てきて ブログが出てきて
You Tube、mixi、Face book、ツイッター・・・
使いきれないぐらいのサービスが出てきています。
それとともに、企業や消費者のニーズも多様化してきていますね。
私も、使えてないなりにツイッターユーザーなのですが
移動中の電車の中で誰かのつぶやきをみていたら
「2010年に需要のある仕事上位10位は
2004年には存在していませんでした」
衝撃ですね。。
http://www.youtube.com/watch?v=kj9pR_b3u4E&feature=player_embedded
たった6年で、需要のある仕事が変わり
求められる能力が変わるぐらい
変化の激しい世の中の真っただ中で
自分は生きているんだなと改めて感じました。
人材マーケットだけを見ても、需要のある仕事が変われば
採用する人材も変わり、採用する方法や提供するサービスも変わる。
こういった状況下にいることをもっと強く意識して
チャレンジと勝負をしていかなければいけないと思います。
日々、いろいろな会社さんや経営者の方とお会いさせて
いただくことが多いのですが
強い会社、伸びている会社は 経営者の決断の速さに
共通しているように思います。
新しいことを始める上で、社長自らがやれるのは
理想ですが 誰かに任せなければいけないという状況であれば、
組織の誰に任せるのか?
その人の能力やスキルはあるのか?
も非常に重要ですが、その人が現れるまで待っていたら
その時には市場のニーズや動きが変わってしまいます。
スピード感を持って動く上で大事なのは、
・そのアクションに想いや情熱を持ってやれる人のか?
・最後まであきらめずに絶対にやりきる信頼関係がある人のか?
・そして、その決断自体ができるか。
決して、これだけではないと思いますが
そんな人が勝負して、チャレンジしていくことが、
今のスピード感に対応し、未来の成功・発展につながる
動き になるんだなと思います。
www.kokocara.com
週末に、学生時代からの友人がカフェをオープンした
ということで遊びに行ってきました。
四谷三丁目交差点のすぐそばです!
▼ブログ
▼ツイッター
http://twitter.com/kokocara831
8月31日(や・さ・い)にオープンしただけあって
体にやさしいごはんやドリンクがたくさんあります
カフェのオーナーは、学生時代の就職活動イベントで
内定者が店員役の就職業界喫茶の企画を運営してた2人で
「いつかは、自分たちのカフェをやりたい!」という夢をもって
自宅で、ホームパーティーなど何年も継続していました。
その夢が叶って、今回オープンしたので、個人的にも
非常にうれしかったなぁ(=⌒▽⌒=)
久しぶりに、学生時代の仲間とも会えて
友達のお店で同窓会のように楽しい時間でした。
また行かせてもらいまーす