◾️6月1日(土)☀️

加茂広域農道リベンジの日。

加茂広域農道近くの
いつものファミマには、
虎達が集合していた💦


実は、

リベンジ前の日、

現地の路面状況が分からないので、
グループLINEに
現地の路面予想・意見を聞いてみた。

結果、
朝から走り出しても大丈夫そうな🙆

そんなLINE話から、

@yuukin182さん

だちおさん

w650さん

ハーレーさん


別のツーリング企画の

ガオー君


5名が集合。


※お写真お借りします🙇‍♂️


1人で行かないと、

道を覚えないからなぁ💦

と思っていたら、

だちおさんから提案が。


先頭シンヤ

100m後ろ:だちおさん

@yuukin182さん

この隊列で走って行くと。

※w650さんとハーレーさんは別で出発


道を間違えると後ろから、

教えてくれるシステム。


別名「初めてのお使い!」

かな💦


それでは出発。


しっかりと加茂広域農道の道順を

予習したはずなので、

バッチリなハズ!


結果はこちら。

加茂広域農道看板集


チョイチョイやらかしてますが、

何とかSS4に入る事が出来た。


そして、

羊達の安息の場、

「さと川カフェ」

近くの自販機に到着する事が出来た。


ホッとしました😮‍💨


ここで休憩してると、

しゃちょさん現る!


しゃちょさんと合流できたので、

さと川カフェでモーニングタイム!


モーニングメニューの

小倉トーストとサラダを注文。


古民家カフェのイイ雰囲気と相まって、

美味しく頂きました😋


食事しながら楽しくお喋り、

外でも皆んなでバイク談義。


カフェの奥さんもとても気さくな方で、

お喋りしてても楽しい方。


ワイワイ楽しく、

時間が過ぎました😊


もう足に根が張りそうですね。


それくらい長居しそうでした😁


ただ今日は他にも目的地が…。


しゃちょさんと私で、

SS5〜SS6〜矢作ダムを目指して出発。


ここの区間はほとんど雨の影響が

残ってない感じ。


この道は楽しかったなぁ。


また行きたい道になった!


矢作ダムに到着。


しばし休憩。


一時すると、

後から出発した虎達が到着。


皆んなで休憩。


何かの話から、

矢作ダム一周しようとなる。


え?


軽くノックが始まった💦


@yuukin182 さんを先頭に、

だちおさん、

私。。。


きびしー!


ダム一周と言っても、

どれくらい走ったか覚えてなく、

何とか終わった。


けど、

どっと疲れが。


そして、

ダム一周終わる頃に、

更に虎が現る!


忍者師範。


忍者師範も加わり、

バイク談義に花が咲く。


ここで、

フロントブレーキを

使ったコーナーリングを習う。


全然フロントブレーキを

使えてなかったなと分かる🤔


直ぐに練習したいところ。


でも次の目的地がまだまだあるので、

ここも長居しないで、

出発。


次の目的地は、

お昼ご飯食べに、

田峯テラス。


道中ブレーキの練習してみたけど、

直ぐには出来ず。


日々練習だね。


そうこうしてると、

田峯テラスに到着。


一度来たから、

もう間違えませんよ!😁

お昼ご飯には、

大盛り蕎麦を注文。


大根おろしわつゆに入れて蕎麦を食べたら、

大根おろしの辛さが合わさり、

美味かった♪


家でもやってみよ〜😋


そして、

@yuukin182 さんと、

だちおさんが美味しそうに食べてた、

羊羹をお土産に購入。


ここ田峯テラスも、

さと川さんと同じで、

居心地がイイですね😊


長居しそう。


イヤイヤ、

そろそろ家路につかないと💦


次の目的地は、

筆柿の里。


設楽〜作手〜333かな。


だちおさんを先頭に出発。


この辺の道は、

先週何回も回ったので、

何となく覚えてる。


道中、

先日の雨の影響で、

ウェットな道もあったけど、

ブレーキの練習しながら走って、

楽しんで走れました。


333では、

上手いことブレーキを使った

コーナリングが出来たのか、

楽に曲がれました。


そうそう、

全部出来たではないですけど。


筆柿の里に着いたら、

@yuukin182さんから、

10rのナンバープレートが

外れている事を知らされる😱


フェンダーレス折れてるし😂


即、

応急処置。


筆柿の里では、

小休憩のみ。


すぐに家に向かって出発。


5時ごろ無事に到着。

走行距離215.9km

給油無し


本日ご一緒された皆様、

お疲れ様でした🙇‍♂️


またよろしくお願いいたします!




なら👋