腹腔鏡下膣式子宮全摘術 ~術後4日目~ | 雨のち快晴 ~新しい私へ~

雨のち快晴 ~新しい私へ~

2018年秋に受けた子宮鏡下子宮内膜掻爬術と、その後の子宮内膜異型増殖症(前ガン状態)との診断による、冬に受けた腹腔鏡下膣式子宮全摘出術について、記憶を辿りつつ綴ります。

2018年12月21日(金)、子宮内膜異型増殖症のため、腹腔鏡下子宮全摘術を受けました。

術後4日目、12月25日(火)です。

この日は朝イチで、退院前の診察がありました。
お腹の傷を診てもらったり、内診で異常がなければ翌日退院できるとのこと。

シャワーできる日だったので、ほんとは診察前にシャワー行きたかったんですが、時間的に無理でした。

朝ごはんは、ごはん、もやしの味噌汁、青梗菜とベーコンの炒め物、あごかまぼこ、ふりかけ、オレンジ、牛乳。

歯みがきして顔を洗い、診察に呼ばれるのを待ちます。

9時前に呼ばれて、病棟内の診察室へ。
体調の確認、内診の結果、「じゃあ、明日のお昼前に退院しましょう」と!

術後の経過も問題なく、頑張って歩くようにしているからか、お通じも順調で。

ただ、傷口が痛いのは仕方ないとして、背中から腰にかけての筋肉痛がツライのだけが気になるところ。
これもそのうち治まるだろうということなので、しばらくは我慢です。

外来での診察前の、忙しい時間に診てくださった先生に感謝。

お礼を言って病室に戻り、シャワーの準備。

翌日は退院なので、これが病院での最後のシャワー。
念入りにシャンプーして、身体もサッパリ。でも、やっぱりお腹の傷口の上はなかなか洗い辛い。石けんを泡立てて、傷口の上に乗せるだけ。ボンドで覆われているから沁みたりすることはないけど、なんだか怖くて…。

シャワーを終えて、ナースセンターでドライヤーを借り、部屋に帰って髪を乾かしました。

ドライヤーを返しに行ったついでに、病棟内を少しだけ散歩。
この日は平日で外来の診察もあるので、下まで降りて散歩ができません。なので、病棟内を3周してみました。

そのあとお昼までのんびり。

お昼ごはんは、ごはん、豚のしょうが焼き、キャベツの和え物、長芋と麩の煮物、パイン。
完食。

この日、平日で主人も仕事だったので、面会には来れません。
1日、暇になるなぁ…と思っていたら、看護師さんが来られ、「ちょぼさん、今から口腔外科の外来に行ってもらえるかな?歯ブラシ持って来てって言われてるよ」と。

手術前に口腔外科でクリーニングをしてもらい、簡単に歯石とか取ってもらったのですが、その後のチェックらしいです。また、気管に管を入れていたので、歯に影響がなかったかどうか、状態を確認するみたい。

急いで歯みがきをして、歯ブラシセットとタオルを持って2階の口腔外科の外来へ。

パジャマで行くのは少し恥ずかしかったけど、仕方ない!

歯科衛生士さんにチェックしてもらい、簡単にブラッシングも。
キレイに磨けてますよ、と褒めてもらい、あっという間に終了!

椅子が後ろに倒されてお腹が伸びると、傷口が少し引っ張られて痛かったです…。

病室に戻り、またのんびり。
主人に「明日のお昼前に退院することになったので、お迎え、よろしくね」とメールでお願いしたり、唯一今回の手術のことを話していた親友にも報告メールしたり。

テレビをつけてもあまり面白くなくて、少しだけお昼寝しました。

途中、血圧測定に来られた看護師さんとおしゃべり。

夕方までダラダラして過ごしました。

夕食は、ごはん、アジフライ、サラダ、蕪と油揚げの含め煮、ホウレン草の和え物。
完食。

夕食後、翌日の退院に向けて、少し荷造りをしてみました。もう使わないモノをカバンに詰め、要るものだけをコンパクトにして出しておきました。

退院後の注意事項を書いたプリントをもらっていたので、何度も読んでみたりして。退院が楽しみで、ワクワクしながら、この日は眠りにつきました。