◆MY*PRECIOUS*ONEDAY◆ -15ページ目
こんばんは
あっと言う間に
一月が過ぎ去りますね!!
現在、私は、
風邪引き真っ最中です!!
先週の土曜日から
喉の調子が悪くなり、
↓
鼻づまり発生
↓
咳コンコン
と言う様に、
段階を踏んで悪化中です!!!笑
完璧に油断した結果がこれ。
も~最悪だよ(。・_・。)ノ
けれど、
食欲はあるから大丈夫。
お薬も服用しているし、
水分補給もバッチリやから。
一月も終わると言うのに、
体調不良とは情け無い…
なので、
皆さんも体調管理を大切に。
まだ大丈夫だと、
無理をしない様にしてください。
身体が一番の資本なので!!
さてさて、
一月も今日もお疲れ様でした。
毎日遊びに来てくださって、
本当にありがとうございます。
来月もどうぞ、
宜しくお願い致します♪
今日は、
とっても良いお天気でした。

明日も明後日もみんなが
笑顔でいられます様に…
今日も一日、お疲れ様でした。
それでは、また
こんにちは
写真は、
まさかの昨年の皆既月食(=゜ω゜)ノ
綺麗な満月で、
心から感動したのに、
中々blogに載せる機会が無くて、
まさかの今日になりました。
これは、欠け始めの月。

地球が太陽の光を遮る瞬間。

この日は、
とっても寒くて、
けれど、その分空気が澄んでいて、
綺麗な皆既月食が見れました。
あ~本当に、今更な事だけれど、
皆既月食の夜に、
沢山の人々が空を見上げて、
様々な事に
想いを馳せていたと思うと、
何だか素敵な事だと、
今でも感じています。
今日は、そんな今更な事でした。
序でに、
昨年の10月28日に、
このblogを開設して、
3年経過していた事に、
つい最近、気付いたのは、
内緒ですよ\(*^0^*)/
毎日、毎日、
遊びに来てくださって、
本当にありがとうございます♪
これからも、
どうぞよしなに

明日からの一週間も
楽しく過ごして行きましょう☆
まだまだ寒い日が続くので、
呉々も、
お身体には気を付けてくださいね。
それでは、また
明けまして
おめでとうございます

今日から、
2012年が始まりました

今年、年女の私

龍の様に、
上昇していけるよう、
頑張って行きたいと思います

画竜点睛を欠かない様に、
綿密に着実に
けれど、
常識の範囲内で大胆に、
邁進していきたいです

しなければならない事いっぱい。
挑戦したい事もいっぱい。
学びの一年になると良いな

どの様な一年になるのか、
今から楽しみです

今年もこのblogに
遊びに来てくれるみんなに
沢山の幸せが訪れる様に、
素敵な一年となる様にと、
心から願っています

今年も身体に気を付けながら、
366日を楽しんで生きましょう

今年も宜しくお願い致します

2012.1.1.はるか
こんばんは

遂に遂に!!
2011年最後の日。
大晦日を迎えました

2011年、
東日本大震災が発生し、
被災地の方々だけでは無く、
日本全体が、言いようの無い、
重苦しい悲しみに包まれました。
自然災害の怖さ。
それをたった一瞬で、
万を越す人々の命の喪失と共に
深く思い知らされました。
たった一瞬。
本当にたった一瞬。
けれど、
喪われた命は、
どれだけ願っても還らず。
だから、
「忘れない。」
「忘れてはいけない。」
きっと、
困難が立ちはだかる度に、
この未曽有の大震災を思い出す。
生きたいと願った先に
生きられなかった方々の事を。
家族がいて
友人達がいて
好きな人がいて
支えてくれる人々がいる。
それだけでもう充分幸せで

東日本大震災で
亡くなられた方々に
深い哀悼の意を表すると共に、
今年一年、
本当に御世話になりました。
沢山の愛を込めて…

本当にありがとう

2012年が、
みんなにとって、
笑顔の多い一年となります様に…
良いお年をお迎えください

2011.12.31.はるか
こんばんは

今日は、
朝からバタバタとした一日でした

けれど、
社員さん達が、
私のお誕生日祝いとして、
ケーキを買って来てくださった

お仕事忙しくて大変やのに、
わざわざ
ケーキまで買って来てくれて

「お誕生日おめでとう

」
言葉のプレゼントが嬉し過ぎて、
幸せを感じた一日になりました

本当に、本当に

職場と人に恵まれたと思う

しかも、
今日は、大学時代で、
胸を張って最高の親友と呼べる、
大好きな大好きな杏ちゃんから、
可愛くて癒される

素敵なbirthday card

が、
届いていて、
本当に良い一日でした

杏ちゃん

これでまた明日から、
更に頑張って行けます

私と関わる、
全ての方々にありがとう

今日も一日、お疲れ様でした

それでは、また
蓮さん

お誕生日おめでとうございます

蓮さんのお誕生日を
こうしてお祝い出来る事、
とても嬉しく思います

今年は、
日本で未曽有の大震災が発生し、
沢山の悲しみが
日本を襲いました。
これが現実なら、
神様は何と意地悪だろうと、
そう思った事も多々ありました。
けれど、
悲しみに打ち負けないで
日本が復興へと歩み出せたのは、
笑顔が絶えなかったからです

笑顔は魔法であり、
無限大の未来への希望です

蓮さんの26歳の一年は、
笑顔が多い一年にしてください

泣いてもいいです。
怒ってもいいです。
けれど、
来年の12月14日を迎える時、
マイナスがプラスになって、
蓮さんが、
笑顔になれればいいです。
高みに向かう過程には、
必ず困難が立ちはだかります。
年齢の長さに関係無く、
それは立ちはだかってきます。
けれど、
蓮さんなら負けない

私は、そう信じています

蓮さんにとって、
変化の溢れる、
色とりどりの一年になります様に。
蓮さんの更なる飛躍を、
心よりお祈り申し上げます

どうかこれからも、
お身体を御自愛ください。
改めて、
お誕生日おめでとう、蓮さん

こんばんは

そして、
HAPPY BIRTHDAY TO 私

今日、無事に
23歳の誕生日を迎えられました

今年は、
東日本大震災が発生して、
どうして、
一生懸命生きる人の命を奪って、
平凡な生活を壊したのだろう?
神様は、
この破壊をも試練と言うのかな?
とか考える日々が続いて、
私なりに心に傷が付きました。
いつもの普通の当たり前の日々。
それが一番難しくて、
それが一番大切な事。
家族がいて、
友人達がいて、
好きな人がいて、
支えてくれる人々がいて、
その誰が欠けてもいけないの

だから、誕生日は
祝って貰う日では無くて、
私を産み、育ててくれたお母さん
いつも私の味方のお父さん
本当にありがとう。
私の事を受け入れてくれた友人達。
十人十色の最高の友人達だから、
離れていても大丈夫と思える。
そして、
blogを通して、
私と友人になってくれたみんな、
本当にありがとう。
ありがとう。
私はとっても幸せです。
落ち込む事もあるし
苛つく事もあるけれど、
それも生きている証拠だから

23歳の一年は、
大きく飛躍する一年にします!
お仕事もお勉強も恋愛も、
全力で頑張る

まずは、
身体を引き締める!
週末ランニングを再開する!
英語のお勉強も復活させよう。
一番好きだった事に
もう一回夢中になってみる

Code23計画始動です

さぁて、
明日からの一週間、
寒さに負けずに楽しみましょう

今日も一日、お疲れ様でした

それでは、また
最近、
少しずつだけれども、
blogの更新率が、
上がって来たかな

怒涛の一週間が終わり、
今はのんびりとしています

あっ

そう言えば、
昨日は、良い事があった

今、気になっている人と、
一緒に御飯を食べに行けたぁ

とは、言っても
二人きりでは無かったけれど、
隣りに座れたから、
沢山お話出来ました♪
沢山食べる君が好き

本当にね、
外見に似合わないくらい、
いっぱい食べる人なんです。
それで、
お昼のお仕事に戻った後、
お仕事をしている時に、
ふと顔を上げたら目が合って、
どうしたんだろう

と思って、
そしたら、
「お昼御飯食べ過ぎて眠い…」
…と可愛らしい一言が

それで、私が、
「後2時間と少しだから、
頑張ってください

」と言ったら、
「はい

」
って笑顔で言ってくれました。
お仕事中は中々、
お話する機会が無い分、
ちょっとした会話が嬉しいの

今は、この想いを
笑顔でいる事を心掛けて、
毎日を過ごして行きたいな

さぁて、
喉の腫れもだいぶ引いたので、
お休みを満喫して、
また来週からのお仕事を、
頑張って行きたいと思います

明日も笑顔でいられます様に

今日も一日、お疲れ様でした

それでは、また
こんばんは

遂に十二月になりました

2011年が終わるまで、
後一ヶ月だと思うと、
時間の流れの早さに、
ただ驚くばかりです

だからこそ、
一日一回は笑顔になれる様な、
そんな毎日にしたいと思います

今、喉が腫れて痛み、
口内炎も出来てしまったので、
悪化させない様に、
体調に気を付けながら、
全力で、
駆け抜けたいと思います

さぁて

今日は、この辺で

今月も宜しくお願いします

また寒くなって来たので、
体調には気を付けましょうね

今日も一日、お疲れ様でした

それでは、また
こんばんは

寒い日ばかりの毎日でしたが、
ここ数日は気温が暖かく、
過ごしやすい日が続いています

お仕事の方は、
忙しさが増しており、
まだまだ気を抜けないみたい

お肌も荒れて来ているので、
今日は、
兎にも角にも
この一ヶ月は、本当に忙しかった

土日出勤が増えたけれど、
お仕事を任される事は、
信頼されているのだから

…と自分に言い聞かせて、
頑張りました

失敗をして、
落ち込む日もあったけれど、
その失敗を忘れない様に、
失敗しないと学ばない。
…上司さんに言われたのが、
心の救いになった

まだまだ未熟者だから、
これからも沢山学ばないとね

さぁて

遂に明日から十二月。
2011年、最後の一ヶ月です。
心から笑って、泣いて、
一緒に生きましょう

がんばることも
がんばらないことも
どちらも大切。
明日も笑顔でいられます様に

今月も毎日お疲れ様でした

明日からも
また改めて宜しくお願いします

冬が本格的に、
深まって参りますので、
体調には、
呉々もお気を付けてください

今日も一日、お疲れ様でした。
それでは、また

