第23回『例会』も雨天の中

多数の皆さまにご参加いただき

ありがとうございました音譜



今回の日本神話の朗読は

神武天皇の場面

研修旅行で参拝予定の

枚岡神社や橿原神宮も出てきます

高千穂の宮から大和にたどり着き

苦戦を乗り越え

初代天皇になられるまでの

お話を読ませていただきました



世話人による発表

研修旅行が更に楽しみに感じる

思い思いのお話を頂きました



今回の例会は研修旅行への

予習も兼ねての

春日大社
橿原神宮
枚岡神社など

前回の熊野~高野山に繋がる

歴史の流れも見逃せません





栃木県護国神社の稲宮司から

お話をいただきました

浄書会がスタートしたのも

昨年の研修旅行での

丹生都神社参拝からのご縁です



次回の第24回『例会』は

日光大室たかお神社

宮司 狐塚泰久氏と

宇都宮大学の学生さんによる

雅楽の演奏もございます

10月28日(水)

会場 ララカフェ
   宇都宮市下荒針3473-23  
   (↑クリックで地図がひらきます)
          028-688-0558

時間 18時~19時半

会費は300円(コーヒー代含む)

ぜひ多数の皆さまのご参加を

心よりお待ちしております

ブログ担当 德永 知子
鳥居日本神話の会Facebook

https://www.facebook.com/groups/110937332354059/