第16回例会の報告ですキラキラ


今回は定員より多くの皆さまにご参加いただき


ありがとうございましたニコニコ


急遽、椅子を増やしてお席を用意しました!!

1407142330799.jpg

会長のあいさつから今回も和やかにスタート


日本神話の朗読と会長のお話


そして今回の講師でいらっしゃる


高藤 晴俊氏(日光東照宮 特別顧問)
(文星芸術大学 非常勤講師)


講話をいただきましたアップ



日光東照宮のお話がはじまり


皆さん引き込まれる内容と話術


地元の世界遺産の素晴らしい歴史と


そこに秘められた不思議なお話音譜



久能山東照宮と日光東照宮の関係


そして緻密な計算や風水方位学と


陰陽道で江戸城を守護する都市計画や


家康公が目指した「八州の鎮守」

現代風にいえば「日本全土の平和の守り神」



日光は江戸のほぼ真北にあたり

家康公は不動の北極星の位置から

徳川幕府の安泰と日本の恒久平和を守ろうとしたのだそう

深いですね~!!



陽明門の真上に上がる北極星


宇宙の中心であり不動の北極星を中心に

星々が規則正しく運行する

これがこの世の規範であり

江戸から見れば、その要の位置に日光がある

江戸と北極星を結ぶ宇宙の中心軸にまつられることによって


日本の平和を守ろうとしてくださった

それが家康なのだそうですよアップ



眠り猫の裏側の彫刻はスズメ


所説あるそうですが


これも平和のシンボルなんだそうです合格



そして陽明門の彫刻キラキラ



「司馬温公の瓶割(かめわり)」

中国の政治家・司馬は子ども時代

水瓶に落ちた友達を救うため大切な瓶を割った

生命の大切さを教える彫刻が

陽明門の正面中央に置かれているんです!!




ご興味のある方はぜひ


高藤 晴俊氏の著書を読んでみてくださいね音譜


今回もとてもお勉強になりました合格


ご参加いただきました皆さま


そして高藤 晴俊氏ありがとうございましたアップ


資料参照

日光観光協会公式サイト

http://www.nikko-jp.org/index.shtml


ブログ担当:徳永知子