日本神話の会のお勉強会音譜

第10回『例会』が開催されましたアップ



今回は記念すべき10回目の開催ですビックリマーク

毎回、沢山の皆様にご参加いただき

そして毎回、色々なお話を聞いて

また今回も素晴らしいお勉強会となりましたニコニコ



今回、講話をしていただいたのが

東京思風塾 塾長
㈱アイウィルビー 代表取締役社長
松前 兼一氏

松前氏はご出身が徳島ということもあり

阿波の忌部族のお話や

四国八十八ヶ所のお遍路さんの

興味深いお話など

聞けば聞くほど惹き付けられる

素晴らしい講話をしてくださいましたアップ



『阿波の忌部族』

天皇が即位するときに行われる

大嘗祭で使用される

「アラタエ(麁服 )」という

麻の衣装があるのですが

鹿服は阿波の忌部家の子孫

木屋平村の三木家で織られたものしか

使用できないことになっているそうです!!

三木家は南北朝の動乱で敗北し

没落して中断していたものを

大正天皇の大嘗祭から復活したといいますひらめき電球

クラッカー木屋平村の三木家の画像
http://senkuni.org/017mikike/mikike.html

また、私も大好きな弘法大師ラブラブ

お遍路八十八ヶ所に隠された

弘法大師空海の秘密の暗号やキラキラ

秘宝の在処の謎!?

神代の時代まで遡る

日本の歴史の秘密!!

何とも興味深く面白いお話

松前氏ありがとうございましたアップ



次回の例会も楽しみですね音譜

第11回例会は8/20(火)18時~

会場はララカフェですニコニコ

火曜日開催なのでお間違いなくラブラブ

詳細はまた改めてご案内致しますグッド!

また次回もよろしくお願い致しますニコニコ音譜