こんばんは🎈

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

 

小学校入学準備のサポーター はせがわ わかです😊

 

 

私の自己紹介を兼ねて、現在発信させて頂いている

小学校入学準備のサポーター 発達科学コミュニケーションとは違うもう一つのお仕事とそこに至った経緯について書きたいと思います。

 

 

 

それは放課後等デイサービスの児童発達支援員です😊

発達障がいをお持ちの子や不登校の子など

小・中・高生を対象にした事業所に務めています。

 

 

 

 

なぜこの仕事を選んだのかと言いますと、、、

 

子どもが好きだからです💕笑

そして息子のことが関係しています😊

 

 

 

幼稚園のときの将来の夢は幼稚園の先生になること

 

だったのですが、まぁ子どものころの夢は長くは続きませんよね。。(笑)

 

 

 

 

 

社会人になり精神科病院に精神保健福祉士として勤務し、患者さんの困りごとの相談に対応させて頂いていました。

 

 

 

そのときに思ったのが、幼少期から育ってきた環境は影響力が強いのだなということ

 

 

 

そして精神科疾患で来院または入院されている方の中に、発症するまでに何か根本的な原因がありそうだなと漠然と思っていました。

 


 

 

それから次は市役所の障がい福祉課に社会福祉士として地域の方の困りごとの相談に対応させて頂いていました。

 

 

 

そこでよく聞くようになってきた言葉が発達障がい

 

 

発達障がいから2次障がいとなり、精神科受診に繋がる方もいると知ったのです。

 

 

発達障がいについては数年で研究も進み、認知度もあがり

お子さんに関しては検診などで声をかけられることも増えてきましたよね。

 

 

 

 

そんな中、私は結婚妊娠を得て息子を出産しました🎈

 

 

初めての子でただただ、、、可愛い息子

でも1歳を過ぎた頃から周りの子と比べるとゆっくりだな、、、

 

 

と思っていると1歳半検診で指摘され今に至ります。

 

 

 

そうなるとですね。

私にとっては発達障がいという言葉はより身近というか

自分のものになってきた訳です。。。

 

 

 

沢山悩み色々試したことなどはまた書いていきますね🙂

今回は割愛しまして、、、

 

 

 

話を戻して、

息子が発達障がいかもしれないと思い動いたことで素敵な幼稚園には出会えました。

じゃあ、次は小学校、、、ん?小学校ってどんな感じなの?

 

 

・息子が小学校に入ったらどんな生活を送るのだろう?

・どんな選択肢があるのだろう?

・発達障がいをお持ちの小学生はどんな悩みを持っているのだろう?

・お母さんたちはどんな事に悩むのだろう?

 

 

そんな疑問だらけな私は

 

よしっ!考えても分からないから働いてみよう!と思い

児童発達支援員になりました😊

 

 

 

 

その結果学ぶこと、知ることが沢山ありました。

そして子ども達と過ごすことでやっぱり私は子どもが好きだ!と思い

幼いころの夢を違った形で叶えることが出来ました😊

 

 

 

次回は

放課後等デイサービス 児童発達支援員としての私の関わりを書かせて頂こうと思っています。

読んで頂けると嬉しいです。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

Facebookもしています。遊びに来ていただけると嬉しいです。

↓↓↓

(11) はせがわ わか | Facebook

 

 

 

小学校入学準備のサポーター 

発達科学コミュニケーション はせがわ わか