うちの代表と声高らかにダイエット開始宣言をしたのはもういつのことでしょうか。
スポーツマンのうちの代表は着々と体を絞っていき、是澤のおなかはタプタプのまま。
代表はカチカチの意思を持って、気付いたらおなかもめっちゃカチカチに割れてました。
(スゲエ....うらやましい)
夜の炭水化物を抜く、とりあえずの作戦も、大好物のビールを流し込むことにより、
プラマイむしろプラ。
ちょっと1本から始まり、口火を切ったかのようにガンガン飲みだし、
プラマイ、むしろ超プラ。
そんなこんなでやせるわけもなく、もう過去のこととして流して、日々肥えていくおなかを見つめる日々でございます。
そんな中に朗報が。
同じ中学校の同級生がコンディショニングジムを日向市で開業しました。
「開業おめでとうーーーー!!」
しかもこの事務所から歩いてすぐの距離です。
友人「まっちゃんのジム、行った?」
「あ、この前開店祝いもってって、それから行ってないわ。」
「行ったらお腹パキパキに割れるかな」
友人「プラン組んでくれるよねきっと。でもスパルタだったら怖いっすよね」
友人「体験コースあるらしいよ」
「え、いくと?一緒に行こうよ、一人心細いやん」
友人「お、行こ行こ!」
ということで、コンディショニングジム、アクシスへ突撃ブログです!
体験コースに突撃
|
早速アクシスのオーナー兼インストラクター、岸氏へ予約を入れて、突撃しました。
同じ中学校、同じ高校の友人でございます。
昔からめちゃくちゃしっかりしていたし、誰とでも分け隔てなく明るく接することのできるフレッシュマンです。

「オシャレよね。なんだかくやしい。超ジェラシー。」
早速、荒んだ心が表れる是澤。

※パーソナルトレーニングコースでは、パーソナルの時間とは別に週に3回まで施設での運動が可能です。
さくっと一人で通って淡々とこなしていく、ジムとは違い、
一人ひとりの体の悩みを聞いて、トレーニングを提案していくそうです。
今日は体験コースを予約しております。
建物の前が駐車場になっています。

「大丈夫け?このオシャレな赤いドアをくぐったら最後、生きて出られないとかない?」
生まれてこの方、1度も本気で体と向き合ったことの無い是澤です。
ネガティブ発言を繰り返しつつ、お店のドアを開いたのでした。
「たのもーーー!!!」

「おー!きたか!!」
このさわやかな笑顔のマッチョマンが、オーナー兼インストラクターの岸昌広(通称まっちゃん)です。
お店を空けると早速トレーニングの準備をしてくれていました。
この写真じゃちょっと分かりづらいですが、えげつない筋肉をしています。
さすが体のプロ。
「今日はお前達が相手やからね!ビシビシいくよ!」
笑顔です。恐ろしい。
「今日はいったい何をするんです?」
「うーん、要望が無ければ、上半身をメインでやっていこうか!」
「先生!お願いします!」
恐ろしいところに足を運んでしまった。
「あ、先生!ブログ用に写真撮らせて」
一度開業祝いでうちの代表とお邪魔した際はお客様がいらっしゃったので、マジマジと見れなかった店内。
素人目からしても、めっちゃ本格的に見える機材が沢山あります。




天井も高くて、とっても立派な梁が。
ステキな店舗でございます。

入り口のホワイトボードに、名言がありました。
「今日1日をどう過ごすか。今の身体はその積み重ねでしかない。」
自分のたるんだお腹をみる是澤。
(たしかに...)
「しゃ!さっそくやりましょーか!!」
上半身トレーニング開始
|

友人と受付を書いて、準備運動を。
「はいココ伸ばしてー1、2、3、4、5」
丁寧にストレッチを教えてくれる岸コーチ。
準備段階ですでに汗をかいてなんだか気持ちの良い運動後のような感覚の是澤。
地獄はココからでございます。
「オッケ!じゃあ早速これからベンチプレスから!」

友人が撮ってくれた写真です。
握り方とか、使用方法とか使用上の注意とか教えてくれます。

ごらんください。
是澤持ち前のデカっ鼻とめがねが見切れております。
初日の出かの如く、バーからはみ出るメガネと鼻。

あとやたらダッセエ靴下はいてる是澤。何その靴下の中途半端な長さ。
そんなことはさておいて。
「はい!じゃあ10回!頑張るよ!はい1!」
「ッシャ!1!」
「2!いいよいいよ!」
「2ィイ!!」
「3!」
「さ、3!」(ウワ....キッツ)
「はい頑張って!4!」
「よ......4!」
「頑張れ頑張れ!まだいけるよ!5!」
「........ゴ!」プルプル
「押して押して押して!イケルヨイケルヨ!はい6!」
「ロ...ロク...ゥ.....」プルプル
「いいよいいよ!頑張って!!はい7!」
「.....ア...ヤバ.....チョッ」プルプル
「頑張れ頑張れ!いけるよ!8!」
「.....ギギギ....ギ...」プルプル
「頑張れ頑張れ!もうちょいもうちょい!頑張れ!9!」
「.....ギ....ギ...」プルプル
「ハイラスト!!押して押して!!押して!!!10!!」
「........ギ..ギュ..グゲ........」ガクガクガク
「はいオッケーーー!!!ナイスナイスー!」
もう言葉もでないギリギリのキワキワを見極めて、フォローしてくれる岸コーチ。
(げ、限界のキワキワを攻められてる...)
「限界!もうムリーーー!!」ってところが成長ポイントだそうで。
上手にそこをつついてもらってる感じでした。
「はい交代~!これを2セットいきまーす!」
「ヒエッ.....」
なんとか2セットこなした私たち。
もう既に汗だくです。
「はいちょっと休憩!次はコレをやりまーす!」
「足と手をここについて。上半身は動かさないようにね!後背筋を意識してやってみて」

さすがコーチ。超スムーズ。
さわやかな顔してこなしています。

「ッシャ!!いくよー!1!」
「ッシャ!1!」
ーーー中略ーーー
「いけるいける!あげて腕あげて!12!」
「ギギ...ギギ...」
「ほら!さぼるな!頑張れ!13!」
「ギ...ギ...!」ピー...ピー...(鼻の息の変な音)
「変わるぞ!今変わるぞ!ほら頑張れ!14!」
「ギ......!」ガクガク
「ラスト!イケるよ!ほら15!」
「......!!」ガクガク
「オッケーーー!ナイスナイス!!!」
(死ぬかおもた......!)
岸コーチによる鬼の指導を受ける友人。

「はい1!2!3!イケルヨイケルヨー!!」
友人と交代で2セット?3セット?こなします。
(もう記憶がとんでおります)
このあたりから、是澤のなまりきった体は既にガタがきておりましたが、
1時間コースですので、まだまだ終わりません。
「おっけー!休憩の後は腹筋しようか!」
「あ、急に仕事を思い出した!イカナキャ」
「ヤカマシイ、はい、そこに仰向けになってー!」
「ですよね」
ブログの写真撮ることすら忘れ、腹筋。
なんか素人是澤が知っている腹筋とは別次元の腹筋を教えて頂きました。
何あの腹筋、めっちゃきつかった。
写真が無いのが惜しまれます。
他にも器具を使ってトレーニングしたり、バランスボール使ってトレーニングしたり、
がっつり上半身全体をミッチリ鍛えて頂きました。
もう写真の余裕なんてサラサラないやつ。
友人とひたすらヒーヒー言いながらなんとかかんとかトレーニングを終えました。
パーソナルジムのメリット
|
体験してみて思ったことは、
あーー!つらい!やめたい!って時に、自分ひとりでやると絶対終わってしまうところを、
インストラクターに励まされると、ホントにギリギリのところまで頑張れる感じがしましたね。
自分の思っているギリギリのもうちょっと先の本当にギリギリのところを、ギリギリの手助けを受けながらトレーニングしている気がしました。
あと、インストラクターが自分の能力を共有・管理してくれているので、成長していることを教えてくれたり、一緒に喜んでくれたりすることでモチベーションを保てるじゃなかろうか。
と、素人の是澤は思いましたよ。
あと、筋トレ中も、効果的な姿勢?フォーム?になっているか細かくチェックしてくれています。
体をひねったり曲げたりするとすごくラクなんだけど、その分トレーニングの効果が薄くなるそうで。
ついつい自然と曲がってきてるときに
「おい!ここ曲げるな!自分に打ち勝て!!」
と激アツイ叱咤を頂けます。
彼のマッチョな体つきを見れば分かりますが、彼は本当に仕事に情熱を持ってやっているのが、この短時間でもヒシヒシと伝わってきました。
ステキなことですね。うん。さすがマッチャン。
キツくてツライんだけど、なぜか楽しいというか。
あーパーソナルジムってこういうことなのか、と実体験できました。
あと彼→は、ちゃんと各々のレベルに合わせて負荷をかけてくれました。
最初に基礎体力をみてくれて、そこで瞬時に判断しているのだそうな。
一緒に行った友人は元ラガーマン。
基礎体力がスポーツと無縁だったガリガリ是澤とは違うわけです。
友人より少し軽い負荷にして、それぞれの体力に合わせてくれてました。
さすがプロやなーと思いましたね。ステキ。
肉体改造や体力増強ももちろんですが、体の心配や、不安なことも相談に乗ってくれるそうで、
体のケアのために来店される高齢者の方や、お子様連れでご来店される方とか、
かなり幅広い層のお客様がご来店されるそうです。
がんばってはる...すばらしいことや....(ジェラシー)
|
ほんの数秒で体を柔らかくしてもらった話
|
岸コーチは、医学療法士として整形外科で患者さんのために働いていた経歴もあります。
筋力アップだけではなく、色々な体の悩みも聞いてくれ、ストレッチやマッサージも施してくれます。
トレーニングを終えて、ストレッチも終わり会話していたとき。
「私、体めっちゃ硬いんですよね。柔らかくなりたいんだけど」
「ちょっと、前屈してみて」
「ほら」
「30センチ。あーたしかに硬いね。ちょっと柔らかくしてあげるわ。」
「え、そんなことできるん?やば!」
「できるできる。そこに座って。」
「スゲー!こう?」
「そうそう。あーでも結構痛いよ。」
「え?ちょ、待っ」

「イタイイタイイタイタイ!!チョチョ!イタ!」
歯医者さんの「ちょっと痛みますよ~」くらいの後だしをされました。
「ワハハ!はい!オッケ!一回前屈してみて」
「痛いよ後出しは卑怯やわ」
グチりながらも前屈したところ、さっき30センチだったものが、13センチに。
17センチ分是澤の体が柔らかくなっておりました。
「えーー!スゲーーー!!カッコエー!」
こんな一瞬で効果がでるなんて。
ガンガンやって床に手が付くくらいになりたい。
そんな欲がでましたね。
「体はちゃんとストレッチすれば柔らかくなるよ」
とのことでした。
さすがプロ。知識がすごい。身体マニア。
1時間後、すべてリセットした話
|
「はい!じゃあ今日は終了!お疲れ様でした!」
「お疲れ様でしたー!」
「ありがとうございましたー!」
「じゃ、ササっと着替えて、例のやつ、いっちゃいますか」 |
1時間後....

カンパーーーイ!!
そう、そのまま居酒屋さんで酒盛りしました。
一緒にトレーニング体験した友人と、岸コーチ。
整骨院経営の友人と、野球選手の友人も呼び、飲む飲む。
その後、整骨院の友人と岸コーチ、野球選手の友人が体に関して超熱いトークを繰り広げておりました。
あふれる体への情熱と、筋肉への愛。
それを呆然とみまもる私と一緒にトレーニングした友人。
体動かした後のビールはびっくりするくらい美味でした。うん。
アクシス1日体験は、思っていたよりキツかったですが、思っていたより楽しい、そんな時間でした。
ちょっと本気で通って、お腹がバッキバキに割れるまで、アクシスさんにお世話になるか、真剣に考えているところです。
トレーニングしたい方や、体の心配があるかた、健康を維持したいかた、アクシス、オススメでございます。
ちなみにこのブログは筋肉痛で腕がピキピキしながら打っております。
痛で腕がピキピキしながら打っております。
コンディショニングジム AXIS(アクシス)営業時間・料金
|
他のウェブページでも取り上げられてましたので、とりあえずご紹介をば。
宮崎・日向にスポーツコンディショニングジム「AXIS(アクシス)」(日向市江良町、TEL 0982-60-1923)が7月3日、開業した。
スポーツコンディショニングとは体を動かしながら体調を整えること。
同ジムの経営者でインストラクターの岸昌広さんは、日向市出身。
高校卒業後、福岡の専門学校でスポーツ科学を学び、コンディショニングの専門家としてJCCAアドバンストレーナー、幼児体育指導員、障がい者スポーツ指導員などの資格を取得。
その後、理学療法士の道を目指し、国家資格を取り、日南市の整形外科医院で勤務した。
岸さんは「病院での仕事はほとんどが痛みに対する治療。やりがいはあったが、体の調子がよくなり、その方が元気な時に、体の持つポテンシャルを生かし、痛みのない体づくりのお手伝いができないかと考え始めた。
一人一人の体に合ったトレーニングを提案することで、お年寄りであれば、転ばない体、運動を日常的にしている子であれば、パフォーマンスを上げられる強い体を目指すことができる。体を動かす楽しさも伝えられれば」と話す。
出典:日向経済新聞 様
スポーツコンディショニング AXIS(アクシス) |
営業時間
月 定休日
火 9時00分~21時00分
水 9時00分~21時00分
木 9時00分~21時00分
金 9時00分~21時00分
土 9時00分~21時00分
日 9時00分~17時00分
住所:日向市江良町3丁目60番地
|
|
|