新緑のブログ -2ページ目

新緑のブログ

日々の出来事 思う事

 現在アメンバーは受け付けていません

nanaさんの記事の抜粋



そして、徹底的に他責思考を叩き込まれた私達二世にもそれは負の遺産として受け継がれている。

苦しいという話をTwitterなどでもよく見かけるし、自分もそうだった。


ふとした時に「誰かが悪い」「私は悪くない」「私以外間違っている」が出てしまいやすい。


私が最初それに気づいたのは20代のはじめ頃。

21歳だったか…当時付き合ってた彼氏に言われたのは、

「nanaは『でも』『だって』が多すぎ。」


自分では全く気づいてなかったけど、今思い出してみても当時は自分が正しい!と思っていた。


相手を自分の物差しで測るというか、自分から見てあなたは正しい、間違ってる、ばかり押し付けていた。なんというか…すぐ決めつける。

そして良いか悪いかの白黒思考。


当たり前だけどその人とは長くは続かず別れて…

なんかそんな事ばかり繰り返していた。

(当時の皆さん申し訳ない…)






夫は温厚で優しい器が大きい人だけど

結婚してから私も同じことを指摘された。


nanaさんと違って子育てもしてない私だから

本気で自分を育て直そうとしないと変われない。

自分を追い詰め過ぎて病まないように注意しながら根気よく向き合っていきたい。

はぁ😔

いやいや 力を抜いて明るい気持ちを持ちながら

頑張ろう。