高校を卒業してからアルバイトを始めたんですが、ちょっとだけ大人になったような気がしました。
私のアルバイト遍歴など、どなたも興味がないと思いますが今日は昔を思い出しながら書いてみたいと思います。



【お手伝いじゃなくアルバイト】

仕事をして対価をいただくのは小さい頃から、いわゆる《お手伝い》とか《おつかい》とかでも経験する事ですが、そうじゃなくちゃんとした賃金をいただく仕事は高校を卒業してからでした。

親戚の叔父さんが経営する建築会社のアルバイトだったんですが、建設現場の一番下っ端で職人さんのお手伝いでゴミを片づけたり材料を運んだり。
3月の寒い時期に外仕事だったので焚火をしてたんですが、軍手を3枚重ねで火の番をしてたら熱さがわからずにやっていたら軍手に火がついてビックリしました。

焚火をする時には軍手は1枚にしようと思いました。

その後東京出張があって私も行く事になったんですが、職人さん達と宿で生活を共にし仕事して飯食って風呂入ってパチンコ行って。
東京プチ生活楽しかったです。


【大学時代は楽しかった】

大学時代のバイトは楽しかった思い出しかなかったかもしれません。
先輩がバイトしてたパチンコ屋にお願いして私も入りました。
理由は単純だったんです。

店長というか社長の息子さんが気まぐれで仙台の国分町に飲みに連れて行ってくれたんです。
当時店長が行くお店は女の人が1人に1人ついてくれる会員制のお店で、飲むのは常にヘネシーV.S.O.P.だけ。
何処に行っても特別待遇で学生じゃ入れないお店ばかりで、それが楽しみでバイトしてました。

その後デリバリー専門のピザ屋さんでバイトしましたね。
友達の紹介だったんですが結構給料を貰ってました。

ただオーナーがハンパないくらい怖い人で、たまにお店に来て忙しかったりすると機嫌が悪くなるんです。
全く意味が分からないんですけどね。
それで新人君がモタついてるとケチャップの業務用の缶が飛んできたりパイプ椅子が飛んできたりで、急いで仕事をこなしながら飛んでくる物を避けながらと神経を研ぎ澄まさないとケガをします。

でも若いスタッフばかりで楽しいバイト先でした。
配達先の最短ルートを競争して探したりピザをいかに上手に作れるかコンテストをやったり、仕事の中に遊びを入れて楽しくやっていました。

一応これでもピザ生地を上に投げながら段々大きくしたりとか技を競ってました。

今日コストコに行ってピザを見たときにバイトのことを思い出しました。



時間がある時にでもご覧ください

Facebookやってます

Twitterやってます

インスタグラムもやってます

お店のFacebookページもあります