下町らしい“昔ながら”の味と、現代的な味から多国籍まで
どんなステージになるのかワクワクですね♪
みずみずしいあんこ。
粒あんよりこしあん派な私でもペロッと食べられちゃう。
*栗どら焼き 1個 200円
営業時間:10:00~19:00(日祭日 9:30~18:00)
定休日:水曜日
住所 : 東京都葛飾区金町1丁目19番5号
住友林業株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社桧家住宅東京(50音順)
駐車場台数 : 22台
オープン : 2015年11月21日(土)10:00~
2014/5/23(金) 市川市文化会館 大ホール 1日目
01. BANG THE BEAT
02. Doppelganger
03. PARACHUTE
04. WILD AT NIGHT
05. Girls Be Glamourous
06. COOL
07. CALLING
08. たどりついたらいつも雨ふり
09. TRUE BELIEVER
10. IF YOU WANT
11. 魂を抱いてくれ
12. STRANGER
13. ONE LIFE
14. IN THE NUDE~Even not in the mood~
15. WARRIORS
16. Weekend Shuffle
17. LOVE&GAME
18. Drive
19. WILD ROMANCE
~Encore 1~
20. North of Eden
21. THE SUN ALSO RISES
22. KISS ME
~Encore 2~
23. JEALOUSYを眠らせて
24. SUMMER GAME
25. ANGEL
番組内でもお話ししましたが
4月の番組改編にあたり
木曜日10:00~13:30の枠へお引越しすることになりました。
これによって
かつしかFMの日曜午前中の生番組はなくなります。
思い返せば
日曜日へお引越しした二年前が
嘘みたいに遠い記憶になっています。
それくらい
自分の中で日曜日の放送が体に染み付いて
大事なものになっていたんだと思います。
日曜日の雰囲気が心地よくて
あたたかいリスナーさんたちに囲まれて
本当に本当に楽しい二年間を過ごすことができました。
ありがとうございます!
曜日が変わることにより
お耳にかかれなくなる方も出てくることが
寂しくてたまりませんが
それでも
続けていればまた会える!と信じて
頑張って行こうと思います(✿´∀`✿)
来週はブランニューモーニング最終回。
私が最終回なだけでなく
ブランニューモーニングの長い歴史にも幕を下ろすことになります。
悲しくないと言えば嘘になります。
だから
最後も素直な気持ちで
みなさんと過ごす最後の日曜午前中を
大切に楽しく元気に共有したいと思ってます!!
ちなみに
お昼からは今までどおり
ラジ活とHUMAN ROCK TERMINALの生放送は続きますので
引き続き日曜日の放送をお楽しみください♪
私は
かつしかFM一の引越し大王となって
全曜日制覇することを目標にします!
とりあえず
日曜、月曜、木曜は達成・・・と....〆(・ω・*)フムフム
うーん。
まだ半分上ある~( ´・ω・`)
達成までには ン十年かかりそう(笑)
3月になりました。
早いもので、東日本大震災から3年が経とうとしているんですね・・・。
今でも
あの日のことははっきりと思い出せるのに
昔観た映画のような
俯瞰しているような
そんな他人事ともとれるような感覚に陥る事実に
自分自身少し驚いてしまいます。
つらい気持ちを忘れることは決して悪いことではないですけどね。
でも
たくさんの方々が犠牲になったこと
今でも不自由な生活を強いられてる方がいること
震災を通して学んだこと
感じたことは
忘れないようにしたいです。
・・・あのとき見た名取市の風景と空気は絶対に忘れません。
そんな震災後の宮城で
大変お世話になった方が作られたお芝居:三月革命が
明日 3月8日(土)横浜で上演されます!
この作品は
震災後に各地で上演されていて
2012年版、2013年版、2014年版と少しずつ内容も役者も変えて
進化し続けている作品です。
三年経ったからこそ訴えたいもの
感じるものが
それぞれあると思います。
『被災者による、被災者のための舞台』
それが三月革命なのです。
そんな三月革命を
少しでもたくさんの方に観ていただきたい!という願いから
今回 な・・・な・ん・と!
『石内忍の紹介で』 と言っていただければ
入場料無料になります!
ほんとです!!
開始時間は少し早めですが
だからこそ
上演後に横浜ブラブラ♪なんていうのも
余裕でできちゃいますねo(〃^▽^〃)o
ほんとに無料で入れるの?と心配な方は
事前にダイレクトメッセージやメールなどで石内までお知らせください。
■2014年3月8日(土)横浜市内
題 名/「三月革命~どうして彼女は被災地にもどったのか?~ 」
時 間/11時30分~・14時~《2回公演/開場15分前》
会 場/横浜美術館
《横浜市西区みなとみらい3-4-1 電話045-221-0300》
みなとみらい線みなとみらい駅3番出口徒歩3分
JR線、横浜市営地下鉄線桜木町駅下車【動く歩道】を利用、徒歩10分。
入場料/前売 1,200円・当日 1,500 円
脚 本/渡邊八房
演 出/渡邊八房
音 楽/sady
出 演/佐藤優花・安西恵摩・泉水涼(新人)
ゲスト/有希乃路央
企画・制作/studio8
主 催/劇団仙台ローズ
&ちろりんentertainments
後 援/株式会社TKシステムプロダクション・studio8・社団法人名取復興支援協会
【作品解説】
「三月革命」は、仙台を代表する作家・渡邊八房が、webTV番組「エマTV 」での取材や、イベント「東北六魂祭 」の プロデューサーなどの体験をもとに書き下ろした作品です。
初演時は2時間近くものミュージカルでしたが、各地での上演を想定し、コ ンパクトにまとめたのが本作です。
本作は物語部分の中に、被災者の手記集の朗読を入れるなど、現実と虚構を交差させ、「かつてあったけれども、これから起こりうる問題」として投げかけています。
2012年「仙台公演」では、アルバイト店員が被災した中で、世の中を知り、そして被災地に自分の居場所を見つけるという一人の女の子の物語でした。
翌2013年「名取公演・横浜公演」では、メインの舞台をテレビ局にうつし、マスコミとしての立場を通してみた内容で演出。
そして今年の「三月革命横浜アンコール公演」では、登場人物を大幅に変更し、一人の女優の視点から「被災するということ」を描いています。
震災から三年が経ったそれぞれの想いを感じていただければと思います。
Yahoo!ニュース
の記事もあわせてどうぞ♪
大雪が降った次の日に
機種変したばかりのiPhone5s をなくし
地の底まで落ち込んでいましたが
このたび
約1週間ぶりに
無事に手元に戻ってきました ☆ワッショ━━ヾ(〃ω〃ヾ))((ノ〃ω〃)ノ゙━━━イ☆
慰めてくれた方
キャリアのサポートについて調べてくれた友人
親身に相談にのってくれたヨド●シAKIBAの店員さん
なにより
私のiPhoneを交番に届けてくれた方
すべての方に
もう感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがと━━━━う☆:*・゚ヽ(●´∀`●)/・゚:*・☆
この先
携帯電話をなくした方たちの
何かの参考になれば・・・と思い
今回のことを簡単に記録しておくことにします。
まず
携帯電話など個人情報が記憶されている媒体は
個人情報保護法の関係で
警察に届けられた時点で電源を落とされるそうです。
なので
何度自分の携帯に電話をかけても
『電波の届かない場所に~』のアナウンスが流れちゃうみたい。
そこからどうやって調べるかはわからないのですが(機体の番号とかかな?)
警察から各キャリア(docomo・au・Softbank)へ拾得物の連絡
キャリアから持ち主に連絡という経路をたどるので
だいたい1週間前後かかる模様。
Softbankユーザーのわたしの場合は
紛失してから5日目に封書で拾得物の連絡が届きました。
警察での受け取りの際
記録を見たら
落としてから3時間ほど雪道に放置されていたみたいですが
故障もありませんでした!
iPhoneって意外にも水に強いのかなー!?(笑)
でも強い弱いよりもさ
新しい端末を買おうと思って窓口に行ったら
iPhoneはあんしん保証パック会員価格が5,000円引きだけって
割引後の約72,000円を一括で払えって
サポートに入っている意味あるのかな?と真剣に考えてしまいました。
・・・はずすべき? (´・ω・`)
でもまぁとにかく今回の一件で
落とした財布がそのまま返ってくる国ニッポンを実感しました☆
ホントいい国だよね♪
ちなみに 1192(いいくに)つくろう鎌倉幕府が
いつの間にか 1185(いいはこ)つくろう鎌倉幕府になっていたことに
ショックを受けたのは私だけではないはず(笑)