合宿終わりまで3時間になりました。
午後の部、やりきりましょうグー
犬走り3往復から始まり
船こぎを。腕の力で自分を後ろに引く。
最後の腕の力出しきりました。
あと1時間半で型のおさらいと新しい型をします。初段の先輩方に帯ごとに指導して貰いました。オレンジ帯さんには緑帯の先輩が指導仕手くれました。
オレンジ帯は平安2をおさらいと初めての子に教えます。
青帯は平安2をおさらいしてから平安3を。
最初忘れてる!?なとこもありましたが何回かするうちに覚え、新たに覚える型も何回も覚えるまでやり、出来るようになりました。
白帯さんは
基本稽古から指導して貰いました。次はどっちの脚を出すの??なとこも初段の方の教え方が分かりやすく出来るようになりました。
黄色帯さんは平安3をおさらいした後に平安4を。少しずつ難しくなります。それでも子供達は覚えが速いので順番だけを覚えてやるのではなく、前に相手がいると思ってキレのある型になるように。
3時間稽古も終わりました。
2日間稽古に最後までやりきりましたおねがい
初めて来た子達もメゲる事なくやりきりました
疲れたけど最後の笑顔が最高ですキラキラ
次回夏の合宿にも参加来て下さいねニコニコ
小学校高学年から高校2年まで合宿にきて男の子たちのサポートしてくれた先輩、今回で最後でした。お疲れさまでした。
館長もご指導ありがとうございました。
保護者の方々も合宿参加させていただきありがとうございました。
皆さんもお疲れさま、次の稽古日までゆっくり休んで下さいねニコニコ