昨日のつづきです。1はこちら
http://ameblo.jp/shinkawa-koutai/entry-10806206733.html



大御巫がお仕え致す清らかな神様たち
神魂 高御魂 生魂 足魂 玉留魂
大宮乃売 大御膳都神 辞代主
このように尊い御名を申し上げ
ことばを尽くしますなら


天皇陛下のお治めになるこの時代を
長い時代となるよう永遠にお守り申し上げ
立派な時代であるよう幸をくださいますので
このように称えてことばを尽くし
天皇陛下の立派な幣帛を捧げます


神主、祝部よ、以上のように
天皇陛下がおっしゃった
みなよく承れ


座摩の御巫がお仕え致す清らかな神様たち
生井 栄井 津長井 阿須波 婆比支
このように尊い御名を申し上げ
ことばを尽くしますなら


神様たちがいらっしゃるこの大地において
地下には立派な柱を立て
高天原に届くほどにも高くに千木をそなえた
天皇陛下の麗しい御殿をお造り申し上げました


そうして今、天を覆い太陽からお隠れなさって
四方の国を安らかな国として
平穏にお治めになっております


ですから、このように称えてことばを尽くし
天皇陛下の立派な幣帛を捧げます


神主、祝部よ、以上のように
天皇陛下がおっしゃった
みなよく承れ


御門の御巫がお仕え致す清らかな神様たち
櫛磐間門命 豊磐間門命
このように尊い御名を申し上げ
ことばを尽くしますなら


神様が四方の御門に塞がりなさる様子は
まるで神聖な岩の群れのようです
そうして朝から夕べに至るまで

御門を開き、閉じるのを見張ってくださり


悪意を持ってやって来る物が
下から来ようとすれば下を守り
上から来ようとすれば上を守り
天皇陛下を昼も夜もお守り申し上げております


ですから、このように称えてことばを尽くし
天皇陛下の立派な幣帛を捧げます


神主、祝部よ、以上のように
天皇陛下がおっしゃった
みなよく承れ


生嶋の御巫がお仕え致す清らかな神様たち
生国 足国
このように尊い御名を申し上げ
ことばを尽くしますなら


ひきがえるが這っていけるその極みまで
海の泡が波に運ばれて行って溜まるその果てまでも
狭い土地は広く 険しい土地は平らになさり
神様がいらっしゃるたくさんの島々を
漏れることなく天皇陛下に委ね申し上げておられる


ですから、このように称えてことばを尽くし
天皇陛下の立派な幣帛を捧げます


神主、祝部よ、以上のように
天皇陛下がおっしゃった
みなよく承れ



●原文の書き下し文
 『祝詞』(青木紀元・おうふう)による


大御巫の辞竟へ奉る皇神等の前に白さく、神魂・高御魂・生魂・足魂・玉留魂・大宮乃売・大御膳都神・辞代主と御名をば白して、辞竟へ奉らば、皇御孫の命の御世を手長の御世と、堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂し御世に幸はへ奉るが故に、皇吾が睦神漏伎の命・神漏弥の命と、皇御孫の命のうづの幣帛を、称へ辞竟へ奉らくと宣ふ。
座摩の御巫の辞竟へ奉る皇神等の前に白さく、生井・栄井・津長井・阿須波・婆比支と御名をば白して、辞竟へ奉らば、皇神の敷き坐す下つ磐根に宮柱太知り立て、高天の原に千木高知りて、皇御孫の命の瑞の御舎を仕へ奉りて、天の御蔭・日の御蔭と隠れ坐して、四方の国を安国と平らけく知ろし食すが故に、皇御孫の命のうづの幣帛を、称へ辞竟へ奉らくと宣ふ。
御門の御巫の辞竟へ奉る皇神等の前に白さく、櫛磐間門命・豊磐間門命と御名をば白して、辞竟へ奉らば、四方の御門にゆつ磐村の如く塞がり坐して、朝には御門を開き奉り、夕べには御門を閉て奉りて、疎ぶる物の下より往かば、下を守り、上より往かば、上を守り、夜の守・日の守に守り奉るが故に、皇御孫の命のうづの幣帛を称へ辞竟へ奉らくと宣ふ。
生嶋の御巫の辞竟へ奉る皇神等の前に白さく、生国・足国と御名をば白して、辞竟へ奉らば、皇神の敷き坐す嶋の八十嶋は、谷蝮のさ度る極み、塩沫の留まる限り、狭き国は広く、峻しき国は平らけく、嶋の八十嶋堕つる事無く、皇神等の依さし奉るが故に、皇御孫の命のうづの幣帛を、称へ辞竟へ奉らくと宣ふ。