昨日お伝えしたように、明治以前、北海道において創建された神社を、年代順にあげます。


ただし、正確な年代が不明な神社では、例えば保延年間(1135-41)ならば保延元年とし、「伝」「再建」「遷宮」「遷座」などの付記してあるものについては、その最初の年代を採用しています。


所在地については市町村合併につき、可能な限り調べましたが、名称が違う場合があるかもしれません。


同じ社名(稲荷神社、八幡神社など)で全く同じ年代の記載がありますが、これはコピーのミスではなく、別な神社です。


一生懸命調べましたが、内容についての正確性は保証できませんので、情報の取扱いにはご注意を。あしからずご了承ください。


では、きょうはまず元禄期まで、52位までを。


1 船魂神社 (函館市・保延年間 1135-41)
2 亀田八幡宮 (函館市・明徳3、元中9年 1392)
3 八幡神社 (函館市・永享元年以前 1429)
4 太田神社 (久遠郡せたな町大成区・嘉吉元年 1443)
5 函館八幡宮 (函館市・文安2年 1445伝)
6 矢不来天満宮 (北斗市・長禄元年 1457)
7 上ノ国八幡宮 (桧山郡上ノ国町・文明5年 1473)
8 熊野神社 (松前郡松前町・永正9年 1512)
9 三嶋神社 (亀田郡七飯町・天文年間 1532-55)
10 稲荷神社 (桧山郡上ノ国町・弘治元年 1555)
11 川上神社 (函館市・永禄5年 1562)
12 徳山大神宮 (松前郡松前町・天正年間 1573-92遷宮)
12 八幡神社 (函館市・天正年間 1573-92)
13 大中山神社 (亀田郡七飯町・天正4年 1576)※天正3年説あり。

14 愛宕神社 (桧山郡上ノ国町・天正10年 1582)
16 稲荷神社 (函館市・慶長4年 1599)
17 八幡神社 (爾志郡乙部町・慶長6年 1601)
18 鳥山神社 (爾志郡乙部町・慶長11年 1606)
19 根崎神社 (二海郡八雲町・慶長12年 1607)
20 八幡神社 (爾志郡乙部町・慶長20年 1615)
20 北山神社 (二海郡八雲町・慶長20年 1615)
20 八幡神社 (二海郡八雲町・慶長20年 1615)
23 諏訪神社 (爾志郡乙部町・元和3年 1617)
24 八幡神社 (爾志郡乙部町・寛永3年 1626)
25 瀧澤神社 (桧山郡上ノ国町・寛永11年 1634)
26 八幡神社 (函館市・正保元年 1644)
26 姥神大神宮 (桧山郡江差町・正保元年 1644)
28 福島大神宮 (松前郡福島町・慶安2年 1649)
29 湯倉神社 (函館市・承応3年 1654)
30 八幡神社 (松前郡福島町・明暦元年 1655)
31 稲荷神社 (函館市・明暦2年 1656)
32 川濯神社 (函館市・寛文4年 1664)
33 渡海神社 (松前郡松前町・寛文5年 1665)
33 八幡神社 (松前郡福島町・寛文5年 1665)
35 十勝神社 (広尾郡広尾町・寛文6年 1666記録有)
35 白符大神宮 (松前郡福島町・寛文6年 1666)
35 瑞石神社 (浦河郡浦河町・寛文6年 1666)
38 白神神社 (松前郡福島町・寛文7年 1667)
38 月崎神社 (松前郡福島町・寛文7年 1667)
40 八幡神社 (函館市・延宝年間 1673-81)
41 荒神神社 (松前郡松前町・天和元年 1681)
42 山上大神宮 (函館市・天和2年 1682遷座)
42 八幡神社 (函館市・天和2年 1682)
44 泊神社 (桧山郡江差町・貞享元年 1684再建)
45 柏森神社 (桧山郡江差町・貞享2年 1685)
46 荒神神社 (松前郡松前町・元禄元年 1688再建)
47 浅間神社 (松前郡松前町・元禄2年 1689)
48 天満神社 (松前郡松前町・元禄3年 1690)
48 稲荷神社 (小樽市・元禄3年 1690)
48 稲荷神社 (小樽市・元禄3年 1690)
48 小樽稲荷神社 (小樽市・元禄3年 1690)
52 赤神神社 (松前郡松前町・元禄5年 1692再建)


北海道以外に在住の方には耳慣れない地名ばかりだと思いますので、少し蛇足を。


ここまでは、道南地方(北海道南部、渡島半島のあたり)の神社がほとんどで、35位の十勝神社(広尾郡広尾町)、瑞石神社(浦河郡浦河町)、48位の稲荷神社、小樽稲荷神社(すべて小樽市、稲荷神社は同名が二社)だけが例外です。