昨日のブログでご紹介した涙袋ヒアルロン酸の完成までの過程をご紹介します💕

 

①まずはカウンセリング

 

 

{D2F9A471-1701-4236-803E-EFD9C32843FC}


②少し入れてみる

 
{64664AB0-2BCB-42D1-BF3B-60232803395D}

③確認
{669646B6-1E66-4954-A73D-909640C5B11F}

昨日の例ではこんな感じです。↓↓
 
{C7C76030-02FE-4094-9E85-1D657F4A22D3}
 

 

 

個人的にはこんな自然な仕上がりも好きなのですが、こちらのモニター様は「多めに入れたい!」とのことで、お鏡で確かめて頂いて、さらに希望のところに足していきます。

 

 

全体的に足してほしいとのことで、少しずつ足しまして、②③の過程を納得いくまで繰り返し、こちらで満足して頂きました♪

 

 

 

{2A389E4A-B322-4B89-BB8D-8C6DF0747AD4}
⑤メイクなどお支度をして、オシマイです。
 
 
 
★★【今回の途中経過も含む、全経過です】★★
 

ビフォー➡︎涙袋少し➡︎涙袋中程度

 

 

{ABE9257E-AD25-42C8-9606-D08205069BBF}
 

 

 

少しずつ、ご希望に応じて、好きな形・好きな量を入れられます💕また、元に戻したい時は、ヒアルロニダーゼという酵素を注射すれば戻りますので安心ですよね。

 

是非、一度お試しくださいませ。

 

 

 

 
しのぶ皮膚科
 
 
☝︎ランキングに参加しています。
押して頂けますと嬉しいです
 
 

オンラインショップで、ラシャスリップス特典初回登録で500円引き、送料無料でお買い求め頂けますお陰さまでとても売れてます(^∇^)

 

・施術解説(ヒアルロン酸涙袋)
 患者様のご要望の理想の涙袋の形を症例写真や資料などから決めて行きます。
 患者様の目の手術歴があるかお伺いします。
 患者様の皮膚の性状や皮膚の形から理想の形と、どういった施術がよいか説明相談し
 施術内容を決めます。
 顔を洗顔しメイクを落として頂き、施術前の顔写真を撮ります。
麻酔クリームを治療する部位に塗布してから数十分置きます。
麻酔クリームを取り除き顔全体を消毒します。患者様の皮膚の性状と治療内容に
 適したヒアルロン酸を用意し、治療内容に適した針やカニューレを用意します。
 治療部位にマーキングし、患者様と鏡を見ながら治療部位を確認し、痛みなどを
 注意深く確認しながらヒアルロン酸の注入を開始します。
 極少量ヒアルロン酸を注入し、左右差、形を確認し鏡を見ながら患者様の
 ご要望を聞きます。


・施術リスク(ヒアルロン酸)
 細い針で注入しますが、内出血や痛みが出る事があります。内出血は個人差がありますが、2週間程度経過をみる必要があります。
非常に稀ですが、ヒアルロン酸はアレルギーが起こる事や、被膜形成(しこり)が起こる事や、感染が起こる場合があります。
そのような症状が現れた場合は適切な処置が必要なため、早めにご連絡・ご相談ください。