間伐シーズンの終わりとと皮むき間伐シーズンの到来! | イイコトとの懸け橋「社会貢献探訪記」

間伐シーズンの終わりとと皮むき間伐シーズンの到来!

こんばんは。
イイコトとの懸け橋 ソーシャルブリッジの湯川伸矢(しんじょん)です。


3月に入りまして、だんだんと季節が春に向けて進んでいますニコニコ


今日は油断していたら寒過ぎて、


しかもほぼ一日外出していたいので


しんどいことになってしまいましたが…ショック!



さてさて、今日はそんな春に向かって


森に関してもシーズンが変わります霧



基本的に間伐のシーズンは、


地域によって違うんだと思いますが、


9月から3月ぐらいらしいです。



一方で、何度か紹介している皮むき間伐
http://ameblo.jp/shinjon/entry-10187783696.html


のシーズンは4月から8月と逆になります。


なのでこの3月、4月というのは


両方の間伐の狭間にありまして、


間伐好きには、たまらない絶妙な時期になります


(そんな人がいるのかわかりませんがあせる)



なんで、そんなシーズンがあるのかというと基本的には


木が水を吸う時期かどうかということがポイントになります。


詳しくは、またそのうち書きますね!



とにかく現在はこのシーズンの狭間にあるため自分も週末は


森に入りっぱなしになるわけです。


(都心にいる時も当然ありますが…)



そんなウキウキの季節にちょうど現在は森の蘇り さんが


皮むき間伐のリーダーを募集していますニコニコ


良かったら参加してみてください!!



ちなみに下記の「きらめ樹」というのが森の蘇りで呼んでいる

皮むき間伐の愛称です。


是非是非宜しくお願いしますニコニコ


きらめ樹は本当にいいですよ!



イイコトとの懸け橋「社会貢献探訪記」-森の蘇り


・・・・・・以下、告知文・・・・・・・・・


いよいよきらめ樹シーズンの到来です。


微力ながら要間伐林(放置林)の間伐の必要性を発信してきましたが、各方面の方からきらめ樹体験の要望を頂きました。


きらめ樹体験依頼日は、4月17日18日(120人)、ボーイスカウトによるきらめ樹体験(富士宮市)は、8月3、4、5、6日(総数4000人一回500人)を予定しています。


その際のきらめ樹を指導する方の養成が、必須となっております。


1回目は3月13日14日、2回目は20日21日に、「リーダー養成講座」を開催致します。


密度管理したサークル内での指導をお願いするゾーン・リーダーを養成いたします「きらめ樹体験」は、3月20日21日22日に開催いたします。


指導が出来る方の目標人数は、100名です。


森の蘇り、次世代の子供達の環境教育の為に、ぜひご協力をお願い致します。


◆3月13、14日(土・日)「きらめ樹リーダー養成講座 」(雨天決行)


受講対象:きらめ樹体験者、および未体験者も受講可能
目的:「きらめ樹リーダー」として活動するために学ぶ2日間の講座です。

きらめ樹リーダーとは
1、なぜ間伐が必要か、理解し説明する事が出来る。
2、きらめ樹(皮むき間伐)の指導実践が出来る。
3、自立して各地できらめ樹が出来る。

日時:  3月13日10:00?17:00
  14日9:00?16:30
場所:  静岡県富士宮市及び山梨県南部町
集合時間:9:45 (お車の方は、余裕を持ってお集まり下さい)
集合場所:潤和の里(うるわのさと)
     静岡県富士宮市北山坪之内5401-2
スケジュール 
1日目午前:日本の森と世界の森の話と密度管理(講義)
          午後: 密度管理実践
       2日目午前: 山仕事と木使い
          午後: 実践
参加費: 2日間5000円(NPO法人森の蘇り会員4000円)
宿泊場所:潤和の里 (寝袋またはシーツ・枕カバー持参、10名までレンタルサービスあり使用料500円)
宿泊費: 3,500円   (自炊:3回分の食材費込み)
持ち物: 13日のお弁当・水筒・ノコギリ・軍手・タオル・カッパなどの雨具・帽子・長靴・作業着2日分・保険証・防虫製品
(南部町には、山ヒルがいます。塩水スプレー、ズボンを止めるゴム等の持参をおすすめします。)

※実際の間伐体験はありませんが、密度管理の方法を実践しながら学びます。
 事前に、鋸谷茂著「図解これならできる山づくり」(農文協)1950円を読んできて下さることをおすすめします。


◆3月20、21日(土・日)「きらめ樹リーダー養成講座 」(雨天決行)

13、14日と同じ内容で、大西が講座を行います。


◆3月20日21日22日(土・日・月)「きらめ樹体験会」(雨天決行)

全体的な内容を理解し、説明し、指導できるリーダーを養成する目的の「きらめ樹リーダー」の養成講座とは異なります。


各グルーブに別れ、きらめ樹体験の方法を学びます。 同内容で1日単位での参加お申込み出来ます。

きらめ樹の作業の補助をしていただける「ゾーン・リーダー」の養成を、目的とする体験会です。


「ゾーン・リーダー」とは
きらめ樹(皮むき間伐)をする際、各グルーブのきらめ樹作業の補助をする指導員の事を言います。


日時:3月20日21日22日10:00~16:30(各1日ごとの参加、複数日参加可能)
場所:静岡県富士宮市山林
集合時間:9:45(お車の方は、余裕を持ってお集まり下さい)
集合場所:潤和の里(うるわのさと)
    静岡県富士宮市北山坪之内5401-2
スケジュール;午前 森のお話と密度管理
       午後 密度管理実践とその後の森の循環について
参加料:一般1000円、会員500円
持ち物: お弁当、水筒・ノコギリ・軍手・タオル・カッパなどの雨具・帽子・長靴(地下足袋等)・保険証・防虫製品
宿泊場所:潤和の里 (寝袋またはシーツ・枕カバー持参、10名までレンタルサービスあり使用料500円)
宿泊費: 3,000円(1泊自炊:食材費込み)


20日(若林・君島・きらめ樹リーダー養成講座受講生)
21日(難波・若林・きらめ樹リーダー養成講座受講生)
22日(大西・若林・難波・きらめ樹リーダー養成講座受講生)が担当いたします。


※実際の間伐体験はありませんが、密度管理の方法を実践しながら学びます。
 事前に、鋸谷茂著「図解これならできる山づくり」(農文協)1950円を読んできて下さると、密度管理が解りやすいです。
※4000人ボーイスカウト(8月3日4日5日6日)の子供達への指導を、お願いする場合があります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※申し込みの際は、氏名・年齢・住所・携帯番号・PCメールアドレス・集合場所への交通手段をお知らせください。
◆お申し込み・お問い合わせ先
携帯電話: 090-8566-9625 (若林)
Eメール:info@mori-no-yomigaeri.org
◆主催:NPO法人森の蘇り