森林と市民を結ぶ全国の集い2009 in Tokyo | イイコトとの懸け橋「社会貢献探訪記」

森林と市民を結ぶ全国の集い2009 in Tokyo

こんばんは。
イイコトとの懸け橋 ソーシャルブリッジの湯川伸矢(しんじょん)です。


今日は、自分たちが活動している奥多摩鳩ノ巣のフィールドの


お隣さんで、いつも色々とお世話になっている


NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
http://juon.univcoop.or.jp/


■過去の記事
NPO法人 JUON(樹恩) NETWORKの想いを載せて
http://ameblo.jp/shinjon/entry-10248418627.html



より、セミナーのお誘いが来ましたのでその紹介をします!



森林とははてなマーク


そんなことを考えるいい機会になりそうなセミナーです霧



自分も森に入りながら、よく考えます。


この手入れが本当に大切なことなのかなぁはてなマーク

これでいいのかなぁはてなマークはてなマーク


悩みながらもでも、森としっかり向き合っていこうと


思っていますにひひ



普段は都会のど真ん中で生活をしている人間が


月に数回程度森に入る。


中途半端な森との関わり方だとは思うけど。



やっぱり、話を聞いたり、勉強したりすると


現場ってやっぱり大事だなぁ。


ってしみじみ感じますよねぇ。


森に足を踏み入れるって大切だと・・・。


あっあせる


前置きが長くなってきたので、そろそろセミナーの
紹介文ですビックリマーク


興味のある方は是非とも顔を出してみてくださーい!



■森林と市民を結ぶ全国の集い2009 in Tokyo
 ~今、あらためて問う"森林"の価値~


http://14tsudoi.blog99.fc2.com/

この20年あまりの間に、
森林を守る担い手として「市民」が登場し、
急速に拡がってきました。

しかしながら、森林をめぐる問題は更に深刻さを増しており、
市民参加の森林づくりもステップアップが求められています。

そこで、原点に立ち戻り、
森林ボランティア活動の今後の方向について探り、
次のステージに向け、是非とも一緒に考えましょう。


【詳細及び最新情報】
 「森林と市民を結ぶ全国の集い」 公式ブログ
http://14tsudoi.blog99.fc2.com/
※ぜひ定期的にアクセスしてください。

【会場】
 立教大学 池袋キャンパス
 東京・池袋駅西口より徒歩7分 下記アクセス参照
http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html
※お申込みいただいた方には、後日詳細をお送りします。

【日程】
2009年12月5日(土)~12月6日(日)

【費用】
 一日目(12/5) 参 加 費:1,000円
 一日目(12/5)交流会費:3,000円
 二日目(12/6) 参 加 費:1,000円
※参加費・交流会費は当日お支払いください。
※昼食や宿泊の費用・手配は各自でお願いします。
※もし宿泊先でお困りの方は、以下までお問合せください。
JTB吉祥寺支店 営業課 担当:遠田(えんた)
  電話:0422-23-0611(平日9:30-17:30・土日祝日休業)

【タイムスケジュール】

●12月5日(土)
受付:12時30分より

13:00~16:45 シンポジウム
・開会式
・問題提起「あらためて森林の価値を問う」
      内山  節〔哲学者〕
・パネルディスカッション
 「あらためて森林の価値を考える ~わたしたちは何を目指すのか~」
 コーディネーター:山本 信次〔岩手大学 准教授〕
    パネリスト:澁澤 寿一〔(特)樹木・環境ネットワーク協会〕
          辻   一幸〔山梨県早川町長〕
          寺川 裕子〔(特)里山倶楽部〕

17:00~18:30 参加者持ち込み企画
※持ち込み企画も募集しています。
18:30~19:00 休憩/移動
19:00~21:00 交流会 会費3,000円
※“自慢の地酒“など飲み物の差入れ大歓迎です。


●12月6日(日) 
受付:9時00分より

09:30~14:30 分科会
※各分科会とも同時並行で開催します。予めご了承ください。

 ○第1分科会「森林とともに暮らす魅力」
   コーディネーター:内山  節〔哲学者〕
   話題提供:青木 亮輔〔東京チェンソーズ〕
        稲垣 久義〔足助きこり塾〕
        小森 耕太〔山村塾〕

 ○第2分科会「生物多様性を育む森林づくり」
   コーディネーター:久保田繁男〔西多摩自然フォーラム〕
   話題提供:松本 和馬〔(独)森林総合研究所〕
        藤田  卓〔(財)日本自然保護協会〕
        及川ひろみ〔(特)宍塚の自然と歴史の会〕

 ○第3分科会「どう広げる?森林づくり」
   コーディネーター:外川 隆〔早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセン
ター事務長〕
   話題提供:山本  博〔(特)日本森林ボランティア協会事務局長〕
        中田 無双〔北都留森林組合参事〕

 ○第4分科会「山の暮らしから森林を考える」
   映像上映:日本の姿「奥会津の木地師」(民族文化映像研究所)
   コーディネーター:田口 洋美[東北芸術工科大学 芸術学部 歴史遺産学
科 教授]
   話題提供:織田 洋典〔平成17年度「森の名手・名人」〕
        辻谷 達雄〔平成21年度「森の名手・名人」〕
        塩野 米松〔作家〕
        能登谷 創〔高根生産森林組合・森の聞き書き甲子園OB〕

 ○第5分科会「伝統的な木の文化を伝えていく森林」
   コーディネーター:原島 幹典〔岐阜県立森林文化アカデミー 教授〕
   話題提供:田島信太郎〔林業家 大分県中津江村〕
        木村  政生〔元伊勢神宮営林部〕
        田中  裕〔林業家・青森県南部町〕

 ○第6分科会「組織は人を育てていますか? ~人づくりについて考える~」
   ファシリテーター:川嶋  直〔(財)キープ協会〕
   話題提供:朝廣和夫〔九州大学大学院准教授・日本環境保全ボランティア
ネットワーク〕
        原田 敏之〔森づくり安全技術・技能全国推進協議会〕

14:45~16:00 全体会
・全体会「今、あらためて“森林”の価値を問う」の総合総括
 コーディネーター:松下 芳樹[(特)森づくりフォーラム]
・閉会式

【申込み方法】
 以下の参加申込みフォームよりお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=476418

【お問い合わせ】
 (特)森づくりフォーラム内
 森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会 事務局
 〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-3 斎藤ビル3階
TEL: 03-3868-9535 FAX: 03-3868-9536
 全国の集い専用メール tsudoi@moridukuri.jp
※@を半角にしてご利用ください。

【主催】
 森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会(※)
 (社)国土緑化推進機構

【特別協力】
 立教大学ESD研究センター

【後援】
 林野庁
 環境省
 東京都
 全国町村会
 全国市長会
 全国知事会
 美しい森林づくり全国推進会議
 全国森林組合連合会
 (社)全国森林レクリエーション協会
 (社)全国林業改良普及協会
 (社)日本森林技術協会
 (財)日本木材総合情報センター
 (以上申請中含む)

【(※)森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会メンバー】
 内山  節〔実行委員長・哲学者〕
 石井  玲子〔(特)樹木・環境ネットワーク協会〕
 鹿住  貴之〔(特)JUON(樹恩)NETWORK〕
 川嶋   直〔立教大学大学院特任教授/(財)キープ協会〕
 川田  隆昭〔(特)日本森林ボランティア協会〕
 久保田繁男〔西多摩自然フォーラム〕
 熊崎  惣太〔(特)地球緑化センター〕
 佐古田睦美〔(社)国土緑化推進機構〕
 下堂  健次〔林野庁〕
 原田  敏之〔(特)森づくりフォーラム〕
 松井  一郎〔(特)森づくりフォーラム〕
 横路美喜緒〔(特)グリーンフォーレストジャパン〕
 吉村  妙子〔(特)森づくりフォーラム〕

<森林と市民を結ぶ全国の集いについて>

 これまで13回に渡って全国で開催してきた「森林と市民を結ぶ全国の集い」
は、市民参加の森林づくりの広がりの牽引役として、森林ボランティア活動のス
テップアップやネットワークづくりに寄与してきたところです。

 今回からの新生「全国の集い」は、「全国の集い」のこれまでの役割を継承し
つつ、森林ボランティア活動がより一層社会的に意義のある役割を発揮するため
の学びと交流の場となることを目指していきます。

 参加対象は、森林保全活動を行っている団体の中心メンバーや森林・林業関係
者で、異分野や同分野の先進事例を学び、また、相互の情報交換やネットワーク
づくりを目的とします。

 これまでは、原則として年一回全国各地で開催してきましたが、森林ボラン
ティア団体の中心的なメンバーがより集まりやすいように、2年に一度大都市圏
で開催する方向で考えています。なお、その間の年には、各地域での開催を呼び
かけます。