ベルベット 女子<オンナノコ>なプライベート。写真を添えて…

ベルベット 女子<オンナノコ>なプライベート。写真を添えて…

女子寄り感性が今日も変わることなく見え隠れ!?
LGBT(T)・MtX・男の娘。そんな日常も悪くない(笑)

☆トランスジェンダー.MTX
☆パンセクシャル。
☆男性性3:女性性7=絶妙なバランス≧(´▽`)≦


Amebaでブログを始めよう!
👜お店を出る私に対して「無言で扉を開けてくれる」外国人男性。
 vs 
🚻トイレに入った私に対して「ママ〜!女の人…? 入ってきたぁ〜
母親が居るであろうテナントの入り口で
半分 身を乗り出しながら
出てくる私の姿を見ようとする幼稚園児。


📝👓 
育ってきた環境や両親からの教えだったり
教育、自己の価値観

いろいろな選択肢から
今の自分にとって有益な判断をしながら日々を過ごしてますよね。

その中で最終的に決めた自分なりの選択肢って
潜在能力 なんだろうな〜って感じませんか?


👜「扉を開けてくれた外国人男性」の
心の内育ってきた環境価値観

どれ一つ 分かりはしないけど、
自分にとっては有益 (正しい)って
判断瞬時にされた行動だと思うんだよ。

有益=今 取るべき言動の結果が納得できるモノだという
自分への信頼性


🚻トイレで出会った幼稚園児も
何か分からない違和を感じたからこそ
最後まで私の姿を見届けたんだと思うよね😂

…この場合は「違和感の理由を正確に知る事」が有益につながる って話になるかな。


🎯
女として生きてるからには ココで女の武器を使う場面だ‼ ということだって、

世間にある恋愛マニュアルよりも…
マニュアル混ぜながら 最終的には
潜在能力従った判断をするほうが
強みなんだと思うんだよね。


🌈  セクシャルマイノリティ(セクマイ)・LGBTQ+

他人と違う生き方をしてるから
『楽しいでしょ?』『辛くないでしょ?』…

うらやましい生き方を選択した様に見られる場面もあるけど、そうではなくて

周りと変わらない生活を送ってる中で
潜在能力に従ってみたら…って事だと
私は考えてるのよ。


📌自分の場面→
☆メンズ シューズ を履いてるけど
トランスジェンダーらしさを捨てたつもりを感じてるわけでもなく、

この靴 フィットしてるわぁ~✨』 優先!!

☆『これくらいの距離なら』
    『これくらいの距離でも』
女性らしさ出すか出さないか

その基準は潜在能力 次第ってことだよね。


自分に眠っている能力…らしさ…気持ち…を掘り起こして
それを信じてみようよ👍