終わってると思ったUSJの料金
大阪旅行の3日目はUSJ。当日早朝にアップしたブログの中で、私はこう書きましたここだけの話、私ね、USJ舐めてたわ。エクスプレス・パスっていうディズニーでいうDPAの値段に震えた。高過ぎだろー!!!果たしてその値段の価値があるのかどうか?確かめてきますね、、、結論:価値なし!掃いて捨てるほど金がある人以外パスなんぞいらん後悔はしてない。初めてだったし、様子がわからないからパスを買っちゃうのは仕方ない。ギャンブルで勝ったお金で買ったしねでも、現行のシステムを変えない限りもうパスは買わんぞ!!当日の話はまた後でまとめるとして、今回はただただチケットが高すぎるというグチで終わります別記事にしないと気が収まらんわい。ディズニーの場合6月にディズニーランドに行ったばかりなので、どうしても比較してしまう。10年ぶりのディズニー、色々なところが改善されてて実に感動した。一番はアプリの使い勝手の良さ、二番は課金さえすれば人気のアトラクションやパレードが優先的に楽しめるところ嫌だなって思うのは、早く入園した順に優先パス(有料or無料)をゲットしたりプログラム(抽選)にエントリーできること。開園とともに入園しようと思ったら早起きしてラッシュアワーに巻き込まれなきゃいけないでしょ?子連れでそれは絶対に嫌だから、都内に住んでても私は近くのホテルに前泊を選んだ。それにジャンボリミッキーのダンスプログラム、私は当選したけど遅れて来た友達親子2組は落選。エントリーできるのは1日に1回のみ、、、現在位置でパーク内にいる人のみがエントリーの資格を得るから、友達の分を代理でエントリーすることはできない。何でも早い者勝ちというイメージ。DPAは全部で3種類を12,000円で購入しました。美女と野獣 魔法の物語2,000円✖️2人分で4,000円スプラッシュマウンテン1,500円✖️2人分で3,000円エレクトリカルパレード2,500円✖️2人分で5,000円パークチケット(入園料)は2人で14,200円。だから全部合わせると26,200円ですね。これだけでもたけーなと思ったし、ホテル代に関しては見ぬ振りしたいところ、、、だけど総合的な満足度は高くて行って良かったなって思ったし、また行きたいUSJの場合まず初心者にはホームページが見にくい&使いづらい子連れだと確認事項が増えるのに、何度もクリックしないと必要な情報に辿り着けない。例えばディズニーランドだと、身長制限は「〇〇cmから乗れる」で検索をかけることができ、〇〇には81cm、90cm、102cm、117cmのいずれかが入る。春の身体測定でちゅっちゅは107cmだったので、「102cm以上で乗れる」で検索をかけて一緒に乗れるアトラクションを探した。非常に簡単だった。USJではこの身長制限の検索に122cmか132cmしかなく、え?となった。122cmないと乗れるアトラクションが無いのかと焦った、、、次に「小さなお子さまと一緒に楽しめる」というチェックボックスがあったのでそれで検索をかけた。そしたらUSJ全体で10個しか出てこないの!!スーパー・ニンテンドー・ワールドっていうエリアに行きたかったのに、そこでは1個しか乗れるアトラクション無いの?と仰天唯一出てきたアトラクションがこれ信じられず他のアトラクションの詳細を見てみたら、、、おいおい、付き添い者同伴で身長制限107cm以上とかあるやないか〜い!それを検索条件に入れんかいおかげで全てのアトラクションの身長制限を一つ一つクリックして調べるハメにどんなアトラクションなのかは文章での説明しかない。ディズニーランドでは全てのアトラクションで短い動画を観ることができたので、ちゅっちゅが好きそうかどうか確認することができた。次に私をイラつかせたのは、なんといってもユニバーサル・エクスプレス・パスよ!!何これ?一つ一つ買えないの?最低でも4つ以上のアトラクションのセット販売?一番良いのは「全ての人気アトラクションの待ち時間を短縮できるプレミアムパス」なんだけど、笑っちゃいますよ。ふ、2人分で10万6千円〜!!!誰が買うねーん!!!仕方ないから4つセットのやつにしたいんだけど、組み合わせが色々でたくさんあるのよ。その中からちゅっちゅの身長で乗れる組み合わせのものを探さねばならない。本当は違う組み合わせが良いのに選択肢に無いなんたることか、、、で、妥協してこれにすることにしたんだけど、「¥16,800〜」ってなってるでしょ?「16,800円から」!!はい、行きたい日付を選んだらこうなりましたよ、皆さーん!長期休暇でも何でもない、普通の平日です。クソ暑い晴れの平日。なのに4つ優先的にパスするのに45,600円、、、何やねん、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」エリア入場確約権付きって。人気のエリアは入るのにも条件があるの?その確約権とやらでいくらの料金が含まれてるのか知らんが、単純に割ったらアトラクション1つにつき1万円以上?しかもスーパー・ニンテンドー・ワールドのアトラクションに関しては、体験時間が30分刻みで決まってるときたもんだ、、、12時開始のものを選びました。これで12時までにエリアに入り、12時から12時30分までの間に1つ目のアトラクション(ヨッシー)、12時30分から13時までの間に2つ目のアトラクション(ドンキーコング)に乗らねばならなくなった。なんかもうこの辺りで行くの嫌になってきたんだけど、姉2と姪っ子を連れて行くって約束しちゃってたのよねこんなに高くつくと思ってなかったから、エクスプレス・パス代払ってあげるって言っちゃってたのよ〜!!姉2と姪っ子は行列に並ぶのが嫌い&アトラクション興味なしの人だから、暑い真夏にUSJなんて行く気がそもそも無かったんだけど、私が金を出すなら行くと二つ返事。小学校休んで行くと言い出したところが、、、私とちゅっちゅの入園チケットとエクスプレス・パス代だけで60,200円になってしまった。これを姉2と姪っ子の分まで出すとなったら、12万出せるわよ。経済的には出せるけど、はっきり言って姉2にそこまでする義理はねぇ!!私のこれまでのブログをお読みになってくださってる方は理解してくれるに違いないそれでも一応聞いてみたのよ。「このような価格帯だけど、君たちアトラクション嫌いなんだよね?そうまでして乗りたいのあるのん?」内心ドキドキwさて、姉2はなんと答えたでしょう?皆さんお疲れだと思うので、次回に続きます