今、小学校から戻ってきたところ。


何故って、娘が社会のノート、資料集を忘れたから。

今日は社会で新聞作りの日。

なのに、教科書しか持って行かないってどうゆうこと?

しかも、ノートには一度やり忘れて、再度俺様とした宿題が書いてあるのに・・・

勿論、その宿題も新聞作りには必要なモノ・・・


時間割はしてあるんだよね・・・

今日必要のない教科は置いてあるんだから。

でもさ、なんでだろう。

今日の時間割にはしっかりと、

新聞作りの文字が書かれているのに、

教科書しか持って行かないんだろう?


社会の宿題を忘れていることを俺様に伝えると、

せっかく一緒にやったし、悔しいから届けて欲しいと。


は?


私は娘の為にならないから、反対。

忘れるのが悪いんだよね?


大体、忘れ物をするって、危機感が足りない。

まぁね、海外出張だっていうのに、チケットを家に忘れて、

私に届けさせるって事をしていた人だから、

小さい頃から、ババが忘れ物を毎回届けに行ったんでしょうよ。

そうでもしなきゃ、大人になってからこんなに忘れるか?


私は学校から一番離れたところに住んでいたし、

母は私が小学校の高学年になるまで、自転車にすら乗れなかったから、

忘れても届けに来ることも無かったし、持ってきてと頼むことも無かった。

届けて貰えないって解ってるから、

こっちは必死よ。



結局、届けたけど、

これで良いのか?


娘が帰ってきたとに、

頭の中のイライラが決壊しそう。


この失敗を如何に生かすかが、鍵なんだろうけど・・・

文字にしたら、少しイライラも収まったけど・・・


はぁ~

仕事仕事!!


追記:

娘が帰って来ました。


別に持って来てくれなくても、良かったのに。


だそうです。

あぁ、この何とも言えない虚しさ…

どこにぶつけたら、良いんだろう…