以前にも書きましたが、

最近、私が怒ると娘は

「お母さん、もう怒ってない?にっこりかあさんになった?」

と聞いてきます。


いつも「にっこりかあさん」で居続けることはありえないですが(笑)

ある程度にっこりで居られるように、

決断をしました・・・


って書いたところで、娘が

「おしっこ出ちゃったぁ」と・・・

木曜日なんて1日全てトイレでおしっこできたのに、

一昨日、昨日と、何度パンツとズボンを変えたことか・・・

またもや怒ってしまいました。

まだ2歳。

やっとトイレでおしっこが出来るようになったばかりなのに、

出来ないと「どうして?昨日は出来たのに、何で?」

って物凄い剣幕で怒ってる私・・・

本当に凄い怒り方なんですよ・・・2歳児に対して・・・



そして今、初めて1錠、薬を飲みました。



金曜の夜は何度となく、

娘を怒ってしまいました。

普段なら気にならない事でも、

物凄く気に障り・・・怒ってしまう・・・

昨日、月のものがやって来ました。

実は、TDLに行った夜にも、

娘が片づけをしないことに怒ってしまい、

二階で休んでいた俺様が降りてきて、

「そんな怒り方はないだろう!怯えてるだろうが!!そんなんじゃ、駄目だ!」

と怒られました。



育児をしていると、イライラする事は少なからずあると思うのですが、

生理前になると、

いつもは何でも無い事でも、

大きな声で怒りつけている私。

いつも以上にイライラして、なかなか治まらない。

特に強く意識し始めたのは、

半年前くらいからでしょうか。

娘の言葉もだいぶ出てくるようになってからかな。

ネットで調べたり、怒らないようにするには・・・って育児書を読み漁ったり、

でもどうにも上手くいかず、やっぱりPMS(月経前症候群)かも?と


2,3ヶ月前から始まった娘の指しゃぶりも気にはなっていましたが、

最近、娘は頻繁に「おかあさん大好き!」と言うのも気になっていました。


このままじゃ、

どうしたって娘に悪影響。

どうにかしないといけないと、

今日、病院へ行ってきました。


産婦人科に行こうと思いましたが、

産婦人科は混んでいて予約を取るだけでも2週間待ち!

それに、妊婦さんの多い病院はちょっと行きづらい・・・

PMSを診察してくれる女性内科というの見つけました。

先生は心療内科にも精通している方。

PMSで無かったとしても、このイライラは無くしたいし、

なにかしらイライラすることについても、

相談できたらと思い、

こちらに受診しました。



一先ず、話を聞いて頂き、

「女性はホルモンバランスのの関係があるからね。

生理前には頭痛になって出てくる人、うつ状態になる人いろいろなのよ。

人によって強さ、出方が違うんです。

人によって治療法は様々だけど治りますよ」と。

私がとにかく、イライラを抑えて娘を接したいとお話したので、

精神安定剤を2種処方してもらいました。

漢方や低容量ピルなども今後必要であれば考えていきましょうという事です。

また2週間以内に伺う予定です。



昨日は土曜日だったので、

俺様に娘を見てい病院へ行きました。


俺様には最初、生理の状態が最近ちょっとおかしいから、

病院へ行ってくると嘘をついて行きました。

電車で行くつもりだったのに、

俺様 「送っていくよ」

私  「ちょっと迷惑だな・・・」

俺様 「え?なんで迷惑なんだよ?送ってやるって言ってるのに」

生理前にイライラが凄いから・・・とか言ったら、

絶対に「そんなの気の持ちよう」と言われかねない!

しかも、送ってもらったら、病院が産婦人科じゃないのがばれる・・・

俺様 「なんで迷惑なんだよ!理由を言えよ?」

私は絶対にばれるのが嫌だったので、

私 「迷惑の理由は言わない!」

と言って、結局病院近くまで送ってもらいましたが・・・(笑)

病院から戻り、正直に話しました。

私 「生理前になると、イライラが物凄いから、

   診て貰って、薬を出してもらったの。

   行く前に言ったら、

   絶対に私がイライラする事をあなたは言うでしょ?」

すると、俺様はいきなり


「mitsu!お母さん脳みそ、いかれちゃったんだって!」


だって・・・なんて奴だ。ねぇ~やっぱり俺様でしょう(涙)

そして、


「薬を飲み続けたら良いじゃん。俺もmitsuも家族幸せだ!!」


だって・・・

↑の会話は家族3人爆笑しながらの会話です。ご安心を。


俺様にも普段から相当イライラをぶつけてましたからねぇ~。



本当なら、アメンバー限定で記事にしたかったところを、

俺様が「俺も読みたいから、限定にしないで」だって。

勝手な奴だ!


こんなこと、ブログで書くのはどうなんだろう・・・って思いましたが、

前向きに治療を受けていこうと思っています。


怒ってるかあさんじゃなくて、きちんと必要なときに

叱る事ができる mitsuの 「にっこりかあさん」 になれる日を目指して。