息子がレセプションに入って6週間経った。

あるPE(体育)があった日、息子が
「ジャンパー(日本で言うスウェットのトレーナーみたいなやつ。ポロシャツの上に着る制服)とポロシャツなくしちゃった」と言った。
ジャンパーは娘も何度かなくしていて、遊んでいて暑くなってその辺に脱いでなくしちゃうパターンで2度ほど買い直した。
でもポロシャツ!!ポロシャツなくさないでしょ!
息子が着てないってことは他の子のポロシャツが余ってて気づくはず。なのに先生が皆に声を掛けて探してくれた時にも無かったんだとか。
数日後、クラスルームに行く度にその辺に置いてあるジャンパーの名前を確認していたらティーチングアシスタントの先生が「これ名前がなかったやつだと思うんだけど…違う?」とジャンパーを1つ見せてくれた。
よくよく見るとちゃんとタグの裏に息子の名前が。タグに隠れて名前がよく見えなかったらしい。
「ポロシャツの方は間違えて着ちゃった子がいたのかもしれないから、運がよかったら洗濯の時に気づいて戻ってくるかも」
ポロシャツはすでに3枚新しいのを買い直したのでもういいことにした。(ジャンパーは校章入りなのでオンラインショップでオーダーしないといけなかったので絶対見つけたかったんです…)
やったー!!と思って持って帰ったけれど、ジャンパーもポロシャツも、名前がはっきりパッと見てわからないからこうなるんだな、と。
他のママ達がネームシールみんな頼んでるのはこういうことなのね、と納得。
ペンで書いたらいいじゃんと思ってたけど、サイズアウトした時チャリティーショップ持っていけるように目立たないとこに書いちゃったのよね。
というわけで、ネームシールを頼もうかと思ったけど、日本から持ってきていたお道具達でなんとかした!

アイロンでくっつくネームテープと、百均のアルファベットスタンプに布用スタンプパッド。
もうなくしませんように!!