息子が最近とても仲良くしているナーサリーのお友達、ダニヨ(ほんとはダニエルなのだが息子が呼ぶ時はダニヨダニヨなので我々もそう呼ぶように)。
今まで特定のお友達がいなかったのにいつも遊んでいるらしいという話を聞いて、ママとも送り迎えで一緒になった時にお互い挨拶するようになった。他のママよりいつもフレンドリーに接してくれるので思い切って「息子がナーサリーの後ダニヨと遊びたいって言ってるんだけどうち来ない?」と誘ってみた。
そしてナーサリーが半日だけの金曜日にランチして遊ぼう、と約束を取り付けた!わーい!!
お昼ご飯何だそう。どのおもちゃが喜ぶかな。ママはティーとビスケットがあればいいかな。
うまく会話できるかな。などなどナーサリーのママ友を呼ぶのは初めてなのでソワソワソワソワ、、、
イギリス人の友人はたったひとりな上に最初から多少英語が話せなくてもどっしり構えて接してくれた希少な存在なわけで、ナーサリーや学校で会うママ達はうまく話せない私を見ると(多分話せない、だけじゃなくて挙動も何考えてるのかわかんない感出てたのかも…)すぐ距離を置かれちゃってたので仲良くなるどころじゃなかったのです(泣)
お昼ご飯はミートソースのパスタにしました。イギリスでも「スパゲティボロニーズ」の名で缶詰なんかも売ってたりするので馴染みがあるかも…と思った事(実際作った時はスパゲティより食べやすいかな?と思いショートパスタにした)、結構皆に美味しい!と言われるレシピがあるので失敗しないはず!と思った事、ナーサリーから連れてきてすぐパスタさえ茹でればソースは作り置きできるから簡単に用意できる事、、が理由。
結果ダニヨもおかわりして食べてくれて大成功!やったー!
お昼がすむと子供達ははりきって二人して遊びに夢中。プラレールのレールを組み立てたり、トランシーバーでお喋りしたり、車や電車で遊んだり、、、息子の大好きなおもちゃ達はダニヨも大喜び。
ママに食後ティー飲む?と聞くと、「んー、コーヒーある?」わーまさかのコーヒー派!
我が家は実はコーヒー派なのでちょっと嬉しい。
さらに話してみると意外な事実、「旦那のお母さん日本人なの。だからダニヨのおばあちゃんは日本人なんだよ」だって!わー、だから私とも違和感なく付き合ってくれるのか!「でも日本食は苦手なんだけど、、魚が。生のやつ。ご飯に野菜と一緒に乗ってるやつとか、、」あら正直!
そんなこんなで、子供達はゆっくり遊び、私も結構普段よりちゃんと英語が聞き取れて、自分の言いたいことも意外と通じて、とりあえず自分の中では良くやった!と思う中プレイデート終了。
こんなに英語なのに普通に楽しく話せたのってなかなかなかったかも。相手もかなり気を遣ってくれたはずだけど。
2年間、英語力全然伸びねーーって思って過ごしてたけど、されど2年、ちゃんと2年前よりは成長してるわ私!
ひとつ気がかりなのは、「イースターはまた雪降るらしいよ」という情報をもらったこと。
雪、またか〜〜〜。さすがに勘弁してほしい!