イギリスでは3月11日の日曜日が母の日でした。

確か去年はもっと3月末ぐらいだったはず…?と思って調べてみると、レント(日本では四旬節、大斎節と呼ばれるキリスト教の灰の水曜日からイースター前までの期間)に入って4回目の日曜日が母の日なんだとか。イースターが毎年変わるように母の日も毎年変動するんだそう。知らなかった! 


そして12日は息子の幼稚園でMother's day celebrationがあり、行ってきた。




ティーパーティー!


子供達が描いてくれたママの絵も。
↓息子の絵。



ママ、毛量がすごい!笑


ケーキを食べ終えると、息子と仲の良いらしい女の子がスススーっと寄ってきてニコニコ遊びたそうにしていた。照れてるのか変顔しまくってみせる息子。
また、幼稚園の先生が「今日は彼、ダニエルと仲良く遊んでハグしてたのよ。そしたら二人してお互いにキスしようとするから(多分投げキッス的なやつ)慌てて止めたのよ!ハグだけにしてってね笑」と笑いながら教えてくれた。



息子はまだほとんど英語が話せない。


けどこうやってなんとなく寄ってきて一緒に遊ぶお友達がいてくれるんだなーと安心した。



母より友達多いのではないか…!?


いやいや、見習わなければ。