質問者2のブログ

質問者2のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
松尾匡さんの《この経済政策が民主主義を救う: 安倍政権に勝てる対案》を拝読しました。
http://amzn.to/1TJawpB

田中秀臣さんのトークイベントで、直接、質問して、ご回答をいただいたこともあり、熱いお方、という印象の松尾さん。

「数理マルクス経済学の泰斗、置塩信雄に師事」とのこと。

ポイントをまとめると、
安倍政権に勝てる対案とは、経済で支持を得ている安倍政権の金融政策・財政政策よりも、もっとやれ! です。

アベノミクスで効果をあげている金融政策と財政政策のアクセルを更に踏み込み、欧米の左派が推進している政策を取り入れるように提案されています。

ただ、松尾さんが期待を寄せている日本の組織化された左派・リベラルは、金融緩和に反対しており、中には緊縮財政を支持するところも。

松尾匡さんは、日本の左派・リベラル側に期待しつつも、日本の組織化された左派・リベラルの体たらくを良くご存知なのではないでしょうか。だから、敵(安倍政権)が強大であるから勝てない、と。古谷さんが言う「願望」ではないでしょうか。

“「願望」には、事実がおのれの理想と乖離していることを薄々認知している、という「やましさ」が常に伴っている。そしてその「願望」は嘘で塗り固められている”➡
『左翼も右翼もウソばかり』
amzn.to/1PlO03S

経済以外の論点(安保法制や、安倍総理のパワーが強い、ということなど)については相当割り引いて拝読してます。


<目次>
第1章 安倍政権の景気作戦―官邸の思惑は当たるか?
第2章 人々が政治に求めているもの
第3章 どんな経済政策を掲げるべきか
第4章 躍進する欧米左派の経済政策
第5章 復活ケインズ理論と新しい古典派との闘い
第6章 今の景気政策はどこで行きづまるか


一番興味深く拝読したのは、5章です。
流動性選好説で復権したケインズ理論、の箇所は、読み応えがありました。

また、ケインズの一般理論を引用し、ケインズが期待に言及していたことを明らかにします。
「公開市場操作は貨幣量を変化させるばかりでなく、中央銀行または政府の将来の政策に関する期待の変化を引き起こすこともあるからである。」


欧米左派、安倍総理の強さへの評価は高いのですが、肝心の日本の組織化された左派・リベラルには、松尾さんが左派という縛りで、期待をかけているように感じます。

左派、右派、というポジションではなく、金融政策や財政策において、反緊縮策の理解者を増やすことが先決です。

財政再建を国民の経済厚生よりも優先する(復興が必要なときに復興増税、再分配のはずの社会保障財源に逆進性のある消費税の増税と、逆進性がある社会保険料)政治家、官僚、学者、有識者、財界人、一般人はとても多いのです。


どのような思想信条であっても、理解者を増やすことに、私も微力ながら貢献できればと思います。

松尾さんの熱いお心に応えないと、日本の組織化された左派・リベラルの未来は暗いでしょうね。