11月1日。⁡

この日を忘れることは、きっとないだろう。⁡

新生児仮死という状態で生まれた次女は、⁡

紫がかった肌で、⁡

産声を上げずに静かに生まれてきた。⁡

数分間の蘇生を経て、⁡

産声を上げてくれたものの、⁡

この地球の酸素濃度(21%)は、⁡

彼女にとっては少し苦しかったようで、⁡

保育器の中で⁡

酸素を足してもらうことになった。⁡

そんな事情もあり、⁡

私は娘を残して1人で退院。⁡

その2日後、⁡

娘の退院の目処として伝えられていたのが⁡

11月1日だった。⁡

朝、搾乳を届ける時間を聞くために⁡

産院に電話すると、⁡

電話口の相手が⁡

看護師さんからお医者さんに代わった。⁡

保育器の酸素濃度を下げると、⁡

娘の呼吸が不安定になるので、⁡

23%から25%に上げたこと。⁡

長期戦になりそうなので、⁡

新生児科のある大病院で⁡

専門的に診てもらった方が良いこと。⁡

これから転院先を探すので、⁡

病院が決まり次第、⁡

救急車での搬送に同行してほしいこと。⁡

退院日の目処として聞いていたその日は、⁡

全く違う日になった。⁡

電話を終え、⁡

夫、手伝いに来ていた母、⁡

長女のいる部屋に戻った私は、⁡

「23%から25%に上がって…」

と言いかけて、⁡

途端に声が詰まった。⁡

長女の前で泣いたら心配をかけるから、⁡⁡

夫に「あっちの部屋で話そうか」と⁡

涙声で言うのが精一杯。⁡

別室で夫に事情を話して、泣き崩れた。⁡

⁡⁡

搬送先の病院が決まり、⁡

産院に向かうときも、⁡

お医者さんと話しているときも、⁡

意外と冷静でいられた。⁡⁡

だけど…⁡

救急車のサイレンが近づいてきて、⁡

「娘が乗る救急車の音だ」と悟ると、⁡

涙が流れてきた。⁡

保育器から出された娘を抱き、⁡⁡

産院の受付に行くと、⁡

救急隊がストレッチャーを準備して⁡

待っていて、⁡

待合室は物々しい雰囲気に包まれていた。⁡

ストレッチャーに載せられた保育器に⁡⁡

娘を入れるまでの数分間。⁡

それが、⁡

私が初めて娘を腕に抱けた瞬間だった。⁡

出産直後に写真を撮るために、⁡

分娩台の上で⁡

娘を腕に乗せてもらったけれど、⁡

そこからはずっと保育器の中にいて、⁡

保育器の小さな窓から手を入れて、⁡

触れることしかできなかったから。⁡

初めて我が子を抱けるのが、⁡⁡

救急車用の保育器に移すまでの

数分間なんて⁡、切なすぎた。⁡

待合室の患者さんたちからの視線が⁡⁡

自分に集まっているのを⁡⁡

気にする余裕もなく、⁡

娘を抱きながら泣きじゃくった。⁡

⁡⁡

生後10日目、⁡

転院した病院で、⁡

初めて保育器の外で娘を抱けたとき、⁡

何とも言えない幸福感に包まれた。⁡

我が子なのに、⁡

「え、抱っこしていいんですか?」って⁡

聞き返したりして(笑)⁡

だからかな。⁡

⁡⁡

生後2ヶ月半となり、⁡

呼吸にも問題なく⁡

スクスク成長している今でも、⁡

スヤスヤ眠る娘を抱き、

ぬくもりを感じながら、⁡

ソファに座って過ごす時間が、⁡

何とも言えず幸せなのです☺️