札幌 着物屋3代目 元気ハツラツ燃焼系 社長 田中伸一良です!

ついに2日連続投稿!ヤッター!!
え?ふつー?ですよね~。
でも私、感無量です。(笑)

今回は話題のインバウンド(=外国人観光客)の着物市場への影響について書きます。


日本 インバウンド需要
インバウンドの増加による着物市場への影響は、

今のところ、


ほぼ、


ないです。
(一部の京都のような観光都市で、着物レンタル需要などの例外はありますが。)


ただこの間の日経MJの記事で、”インバウンドが興味があるものベスト3”浴衣が入っていたように、着物に強い関心を持っているのは感じます。


日本  Youは何しにニッポンへ?
そんなインバウンドの着物(正確には浴衣ですが)への強い興味を象徴する出来事がありました。

この夏の東京出張の際、私がいつものように派手な浴衣で東京駅を歩いていると、後ろから

「ソノユカタ、ドコデカエマスカー?」

と外人さんの声。

振り向けば、そこに大柄な男の米国人がいました。

その時の様子がこれ。
{C33A1A05-D12D-467D-993B-8789B6890885:01}

Facebookの文章にもあるように、旅行中の外人さんで、私を見て浴衣が欲しくなり声をかけてきたのでした。

私も札幌から来ていることを伝えると、

JRの周遊券を使って「電車デ札幌マデ行キマス」と言うので、

一応私の名刺を渡して別れました。

すると翌日…









本当にキタ!



その時の様子がこれ。
{B8B35DAD-57EB-4354-A1A1-EAE076162A3F:01}
ビックリでしょ。
ホントに電車を乗り継いできちゃった。

しかもこの外人さん、かなり似合ってる。
さらには帽子まで被って、うちのスタッフと超ノリノリ。


ちなみに野口さんもこの夏、東京で催事してると…







{BF2264B2-3EDC-4B5A-9F96-2FB893A34541:01}
…スゴイの来たね(笑)

雰囲気ありまくり♪
もはや1つの新しい世界ですな。


日本 アロハやミッキーの耳
外国人も日本文化を象徴する着物に興味を持っていて、さらには着てみたいと思ってる。

だって皆さんも、ハワイへ行ったらアロハを着たくなるし、ディズニーランドへ行ったらミッキーの耳を付けたことあるでしょ。


{5F853A1D-6CB7-4CCA-ABC1-29EB0B8645D5:01}
※これは昨年のX'masパーリーでの”トナカイ”な私。

外人さんも日本に来たら、日本らしさを体験したいと思ってます。

外人さんも着物を着たいと思ってます。


日本 外人さんもハッピーに!
そこでうちが外国人向けにやってることは、

今のところ、


ほぼ、









ないです(さーせん!)


ただ新規事業の種は撒いてます。

そのキーワードは、

温泉浴衣
Airbnb
常夏の国

なんだか楽しそうでしょ?
楽しい結果が出たら報告します。


”着物で外人さんもハッピーに”


では皆さん、また会う日まで!(笑)



(うちの直営店の情報が満載。ブログ、Facebookへのリンクもあります。)

↑フォロー大歓迎!
(ちなみにアカウント名は”SHINICHIRO0822”)

↑コメント付き友達申請、お願いします!