スマホショルダーは海外旅行で危険?スリ・ひったくり対策と安全な使い方 | スイッチひとつでズボラ革命

スイッチひとつでズボラ革命

ひとり暮らし歴10年!便利なものに支えられて生きてます。
「買ってよかった!」「これはイマイチ…」そんなリアルな感想をお届け。
こだわり派も満足なアイテムを紹介していきます♪

スマホショルダーって海外では危険?旅行中に気をつけるべきポイント

お出かけに便利なスマホショルダー。日本ではすっかり定番アイテムですが、「海外でも同じように使って大丈夫?」と不安に感じる方も多いはず。

実際、海外旅行中のスリやひったくり被害の報告も少なくありません。

この記事では、スマホショルダーが海外で危険とされる理由と、安心して使うための対策をご紹介します。



なぜ海外では「スマホショルダー=危険」なの?

  • 貴重品が丸見えで狙われやすい
  • 肩にかけているだけで簡単にひったくれる
  • 観光客とバレやすいアイテム

特にヨーロッパやアジアの一部都市では、「スマホショルダー=観光客の証」としてターゲットにされやすい傾向があります。


スマホショルダー使用時のリスクと実例

■ スリのターゲットにされる

人混みで後ろから静かにスマホを抜かれるケースが多発。特にジッパーや留め具がないタイプは危険です。


■ バイクでのひったくり

道路沿いを歩いているとき、バイクで通りがかった犯人に肩からバッグごと奪われる事例も。


■ 写真を撮っている隙に盗難

スマホを操作しているタイミングが最も無防備。周囲の不審者に注意が必要です。


スマホショルダーを安全に使うための5つの対策

  • ファスナー付き・フラップ付きのスマホポーチを選ぶ
  • 人混みでは前に回して抱える
  • 服の下に入れるorコートで隠す
  • 肩掛けでなく首掛けスタイルに変える
  • 写真を撮るときは周囲に目を配る

それでも使いたい!おすすめの安全なスマホショルダー

海外旅行用には、以下のようなタイプがおすすめです。

  • 斜め掛けできる太めストラップ
  • ジッパー+スナップ付きで中身が見えにくい
  • RFID(スキミング防止)ポケット付きタイプ

また、スマホショルダーとは別にサブの防犯ポーチを持つのも安心です。

まとめ|海外では「スマホショルダー=無防備」と心得て!

日本では便利なスマホショルダーも、海外ではスリや盗難のリスクが高いアイテム

だからこそ、使うなら「隠す・守る・警戒する」を忘れずに。

安心・安全に旅を楽しむためにも、防犯意識を高めて賢く使いましょう!